- 1:2021/02/17(水)18:07:50.09ID:ppuaO9Hr.net
- 知りたい
- 2:2021/02/17(水)18:08:00.86ID:ppuaO9Hr.net
- 難しいよね
- 3:2021/02/17(水)18:08:04.72ID:BOch0Tj9r.net
- 教科書読め
- 3-15:2021/02/17(水)18:08:35.19ID:ppuaO9Hr.net
- >>3
それは大事やな
- 7:2021/02/17(水)18:08:47.90ID:ppuaO9Hr.net
- 数オリJ民とかおるか?
- 7-131:2021/02/17(水)18:12:47.95ID:aMaQm2M0.net
- >>7
ワオが出ようと思って気づいたらワオの年代ではやってなかったで
せやから数オリの問題集とか難関の問題集しこたま買いまくってそれも趣味や
数検1級所持者や
- 7-199:2021/02/17(水)18:24:27.38ID:n3y3WoLr0.net
- >>7
ワイ数オリ受けてたけど問題解き続けるのが基本やった
一問ちゃんと解けるまで考えないと力つかんと思うわ
- 8:2021/02/17(水)18:08:47.99ID:4Rbd8RlAM.net
- 教科書読めばええだけや
- 10:2021/02/17(水)18:09:05.02ID:hlC7fCzW0.net
- そらもう本よ
- 12:2021/02/17(水)18:09:10.89ID:hRmjClJ0.net
- パターン暗記
- 17:2021/02/17(水)18:10:05.61ID:DS6obhmY0.net
- どのレベルの数学の話や?
- 18:2021/02/17(水)18:10:15.18ID:1MbW5Fpu0.net
- 解きまくるだけよな
- 20:2021/02/17(水)18:10:45.96ID:fuZz0ijT0.net
- 公式を覚えるんやなくてそうなる理屈を覚える
- 22:2021/02/17(水)18:11:00.56ID:akyl6Ti30.net
- 割とガチで大学への数学毎月やってれば自然と東大も余裕になる
- 22-139:2021/02/17(水)18:14:06.58ID:aMaQm2M0.net
- >>22
中学への算数もあるし
高校への数学もある
おすすめや
- 24:2021/02/17(水)18:11:24.06ID:jH5aAvCO0.net
- 青チャート暗記
- 27:2021/02/17(水)18:12:09.52ID:rVwxPSO3M.net
- 図をちゃんと書け
- 28:2021/02/17(水)18:12:19.36ID:F38gnXbVp.net
- 百ます計算しまくる
- 35:2021/02/17(水)18:13:31.23ID:akyl6Ti30.net
- 大学への数学のマスターオブ整数はおすすめや
- 36:2021/02/17(水)18:13:40.23ID:49VXXXC00.net
- 一対一からすぐ過去問入ったンゴねえ
やさ理とか完全攻略も買ったけど結局ほとんどやらんかった
- 44:2021/02/17(水)18:15:03.05ID:DS6obhmY0.net
- 初学で一対一とか無理やろ
- 44-154:2021/02/17(水)18:16:44.97ID:aMaQm2M0.net
- >>44
中学受験を終えてそこからの高校へ進むやつならストレートでそれこなせるやろな
- 45:2021/02/17(水)18:15:26.55ID:NyZ0huId.net
- 中学高校は公式暗記→問題とく→公式の導出の順
大学は数学やる前に英語やる
- 47:2021/02/17(水)18:15:37.40ID:Pm5jUgmN0.net
- 得意な奴らって九九じゃなくて99×99全部覚えてるんやろ?
- 47-151:2021/02/17(水)18:16:23.44ID:DS6obhmY0.net
- >>47
インド式計算いらんな
- 49:2021/02/17(水)18:15:56.80ID:XkbGJfWa0.net
- 解放パターン覚える
- 55:2021/02/17(水)18:16:50.50ID:OWRPjBGk0.net
- ここの奴らは見栄張りすぎやな
最初はやさしい理系数学みたいなところから入っていくのがよい
- 57:2021/02/17(水)18:17:19.67ID:M8t8xyE3M.net
- 定理は証明見る前に自分で考えるんや
- 58:2021/02/17(水)18:17:23.51ID:hRmjClJ0.net
- 離散河野玄斗の動画見るとトップレベルのやつらも結局受験数学ってパターン暗記なんやなって
- 58-180:2021/02/17(水)18:20:59.68ID:DS6obhmY0.net
- >>58
でもあいつ他の受験数学Youtuberとは格がちがうキレを感じる
- 60:2021/02/17(水)18:17:43.05ID:muOqjxGHd.net
- 数弱なワイはパターン暗記で受験はしのいだ
- 62:2021/02/17(水)18:17:56.87ID:NtLc2F9fM.net
- 工学やったからちゃんとした数学やったことなくて何から勉強したらいいかよくわからんわ
- 63:2021/02/17(水)18:17:57.83ID:DS6obhmY0.net
- そも1対1は初学前提にかかれてないやろ
教科書読んだだけで東大数学楽勝とかのほうが
まだ現実的や
- 64:2021/02/17(水)18:18:16.71ID:hVFhf5eN0.net
- 教科書読み込んだ
- 65:2021/02/17(水)18:18:31.57ID:ppuaO9Hr.net
- 大学数学やってる理学部数学科のJ民に聞きたいんやがやっぱ難しいんか?
- 65-177:2021/02/17(水)18:19:58.14ID:M8t8xyE3M.net
- >>65
学部卒業するぐらいなら簡単やで
実験とかも殆どないし
覚える事少ないからイメージさえできればほぼノー勉でいけるし
- 68:2021/02/17(水)18:18:42.39ID:mpiEYILW0.net
- 数オリ出てたよ
ちな今は慶應理工
- 70:2021/02/17(水)18:18:52.60ID:Qquv3MkZ0.net
- 早い時期にいい指導者に逢っていれば楽
そうでないなら大変かも
- 74:2021/02/17(水)18:19:48.92ID:HIl3pcnGd.net
- 教科書を読むに限る
ちな数学科M2
- 76:2021/02/17(水)18:19:55.21ID:9xAEgVy30.net
- 数学科とかいう定義補題の証明定理の証明の繰り返し
- 84:2021/02/17(水)18:22:29.21ID:twze9K9Md.net
- 教科書読むとか言うエアプwww
- 85:2021/02/17(水)18:22:37.96ID:cHDxGKXD0.net
- 大学への数学の学コンやる
- 88:2021/02/17(水)18:23:27.80ID:m5jlncKr0.net
- 暗記暗記アンド暗記
- 89:2021/02/17(水)18:23:30.83ID:aMaQm2M0.net
- 教科書を読む系の人は板書を丁寧にとったり理解していた人向けやろな
というより教師の板書前提であっての教科書やから、
独学でやるには参考書が教科書よりよい
- 89-1110:2021/02/17(水)18:26:46.52ID:Mywlcu1Dd.net
- >>89
教科書の有用性に気づかんとはまだまだやな
- 90:2021/02/17(水)18:23:35.81ID:Hc77hcGY0.net
- 授業あるやろ、その日に学校から帰って授業でやった内容を教科書とノート見るやろ?
内容思い出すやろ
それで基本的な形の計算何個かやるやろ
形が違うひっかけの問題は印つけとくねん
で終わり
- 94:2021/02/17(水)18:23:50.49ID:Mywlcu1Dd.net
- 教科書+教科書ガイド
- 95:2021/02/17(水)18:23:52.06ID:HojIEfv10.net
- 数オリとか出てるやつは才能でどうにかしてるだろ
- 97:2021/02/17(水)18:24:06.43ID:tmavR1v0.net
- 教科書を1冊読み込むのもありやが教科書ムズいなと思ったら同じ分野で違う本何冊か読むのもオススメや
意外に書き方違うだけで一気に分かったりすることもあるで
- 105:2021/02/17(水)18:26:06.30ID:be6ZpozOd.net
- わからない事が説明できない生徒がいてどうにもならんかった。
こっちも答えようがない
- 109:2021/02/17(水)18:26:20.50ID:C7dSF3lc0.net
- 解法暗記と実践だけで偏差値70はいける
- 114:2021/02/17(水)18:28:27.36ID:to7lkl22p.net
数学に適性ないのに理系選択したらこうなるぞ
- 114-1120:2021/02/17(水)18:29:57.04ID:ppuaO9Hr.net
- >>114
英語凄いな
- 114-1128:2021/02/17(水)18:31:08.75ID:HojIEfv10.net
- >>114
a.b判定出ても落ちるパターンやん
- 118:2021/02/17(水)18:29:11.96ID:B90Ho2q0.net
- なんか問題解いたらすげー簡単に解けるから
クラスメイトと最終的にすごい差がついた
頑張ってやろうとはしてない
マジで才能だけ
- 124:2021/02/17(水)18:30:40.41ID:BGRTuK9r.net
- 青チャートって解説端折りすぎやろ
- 125:2021/02/17(水)18:30:50.61ID:hECqTE1x0.net
- 授業聞いてるだけで模試とかセンターは余裕の満点だったわ
- 135:2021/02/17(水)18:32:52.98ID:SUkefUPLp.net
- 数オリ用なのか高校数学用なのか大学数学用なのかで変わる
- 139:2021/02/17(水)18:34:40.53ID:vJgDnDbW0.net
- 中学受験してないとそれだけで不利
via:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613552870/