- 1:2021/02/19(金)10:03:45.50ID:EB2N0jM4d.net
- ちな普通免許は持ってる
- 2:2021/02/19(金)10:04:16.72ID:EB2N0jM4d.net
- いきなり大型2輪挑戦しちゃあかんか?
- 2-1131:2021/02/19(金)10:22:01.17ID:cWvBsVf10.net
- >>2
ええけど全く経験ないなら中免からでもええやろ
時間も金額もはあまり変わらん。
- 2-1269:2021/02/19(金)10:37:10.75ID:YXMd9x4Y0.net
- >>2
大丈夫
いきなり大型行っても教習所では中型から乗らされるから結局同じ
中型から取るのは時間と金の無駄や
- 3:2021/02/19(金)10:04:26.98ID:YJHVMlNna.net
- 取りに行けよ
- 4:2021/02/19(金)10:04:41.40ID:KzJhdD12a.net
- いけるで
ワイもイキナリ大型とったわ
- 6:2021/02/19(金)10:04:49.76ID:KSyKtcSK0.net
- 全然いいけど大抵の教習所は二段階講習やないか
- 7:2021/02/19(金)10:05:10.43ID:3sg566SVd.net
- 大型の方が安定性高い
- 8:2021/02/19(金)10:05:10.71ID:Sy2sdw1W0.net
- まず中免取れよ
- 9:2021/02/19(金)10:05:34.76ID:KzJhdD12a.net
- ワイはMT原付乗ってたから余裕やったわ
- 10:2021/02/19(金)10:05:51.62ID:KSyKtcSK0.net
- 大型言うても教習車のNC750はCB400SFと大して変わらんからな
難しいことは何もない
- 11:2021/02/19(金)10:06:15.62ID:cVzhNsd30.net
- 大型って中型経験2年以上とかやなかった?
- 13:2021/02/19(金)10:06:32.83ID:1lVlqnba.net
- 大型直接取ると免許の欄中型埋まらないから段階踏んだ方が良い
- 14:2021/02/19(金)10:06:56.60ID:3sg566SVd.net
- 引き起こしさえ出来ればokや
- 16:2021/02/19(金)10:07:10.76ID:RZXA5cj2d.net
- ワイも取ろうと思ったけど免許にバイクで200万くらい掛かりそうだから断念したンゴ
- 16-120:2021/02/19(金)10:07:55.65ID:KSyKtcSK0.net
- >>16
安いの買えば100万もいかん
- 19:2021/02/19(金)10:07:35.63ID:hL0TE2S0.net
- 中型しかもってないけど大型デカすぎ重すぎやろあんなん動かせる気せんわ
- 19-122:2021/02/19(金)10:08:27.72ID:KSyKtcSK0.net
- >>19
ものによるで
MT系とか中型と大して変わらん
- 21:2021/02/19(金)10:08:11.79ID:jUKbVjUd.net
- 中型を去年取ったけどコロナで休校とかあったりの時期で休校明けても激混みやったで
今はどうなんやろか
- 21-126:2021/02/19(金)10:08:55.22ID:3sg566SVd.net
- >>21
激混みも何も予約制やん…
エアプか?
- 24:2021/02/19(金)10:08:42.95ID:vECYLuxO0.net
- ワイも年末に仕事辞めて暇やから中免の教習やる予定やで
混んでて3月末からやが楽しみや
ちな普通免許は持っとるけど原付とか乗った事無い初心者や
- 25:2021/02/19(金)10:08:47.04ID:CwEKXsj20.net
- 教習所でいきなり大型受け付けてくれるところあるんか?
- 27:2021/02/19(金)10:09:25.33ID:ZNkEcDc3r.net
- 冬寒すぎ夏暑すぎで乗る期間限られるのがな
- 27-140:2021/02/19(金)10:11:06.20ID:aV5Qkaie0.net
- >>27
これはエアプ
- 29:2021/02/19(金)10:09:42.76ID:agXQBYCU0.net
- ワイもいつかCBR1000RR乗りたいわ
イッチは車種何にしたいん?
- 31:2021/02/19(金)10:10:04.94ID:qIVUnc2a.net
- 大型乗らんくても試乗会で得するぞ
- 32:2021/02/19(金)10:10:08.92ID:uErEw1zm0.net
- ninja400欲しいんやが初心者でもいける?
- 32-148:2021/02/19(金)10:11:47.93ID:KSyKtcSK0.net
- >>32
むしろ初心者向けや
- 37:2021/02/19(金)10:10:59.38ID:jLJDAAWpr.net
- いきなり大型でもええけど
散るべ
- 42:2021/02/19(金)10:11:15.57ID:2JFiv9L70.net
- 中免取った後限定解除取ろうと思ってたが、もう中免で良いかなってなってもうた
最初から大型がいいと思う
- 44:2021/02/19(金)10:11:22.28ID:zxo9Zi2W0.net
- 教習所ってメットとか持っていくんけ?
- 44-149:2021/02/19(金)10:11:51.66ID:3sg566SVd.net
- >>44
せやで
- 44-155:2021/02/19(金)10:12:51.66ID:KzJhdD12a.net
- >>44
持っていかないと夏場とかオッサンの汗ビショビショやで
ただフルフェイスは目線見えんからダメやった気する
- 44-158:2021/02/19(金)10:13:13.75ID:vECYLuxO0.net
- >>44
ワイが行く予定の所はメットと手袋とレインウェア持参やな
プロテクターとかは貸し出し
- 47:2021/02/19(金)10:11:43.04ID:QQJWOd.net
- ワイも去年一念発起して中型二輪とったで
トリシティに乗っとる
- 50:2021/02/19(金)10:12:25.23ID:7asxko50.net
- GSZ-R125買ったわ
ちな月末
- 51:2021/02/19(金)10:12:29.42ID:zxo9Zi2W0.net
- 小型とか段階踏まず普通二輪行ってええんよな?
普通免許は持っとる
- 51-159:2021/02/19(金)10:13:30.88ID:KSyKtcSK0.net
- >>51
小型とかおばちゃん免許やからいきなり中免でオッケー
- 53:2021/02/19(金)10:12:43.02ID:oJQSvyS7a.net
- 大は小を兼ねるから大型取っといた方がええぞ
欲しい車種が中型クラスにない時に大型のためまた教習所行くのホンマおっくう
- 64:2021/02/19(金)10:14:12.89ID:Dj6Skz7xr.net
- 雨のマンホールで滑ってから怖すぎてもう乗らんくなったな
体むき出しとか冷静に考えてやばいわ
- 66:2021/02/19(金)10:15:03.12ID:KSyKtcSK0.net
- 中型は性能考えるとホンマに割高やぞ
こだわりないなら大型行っとくべき
- 67:2021/02/19(金)10:15:07.72ID:MTZnmcAWp.net
- 大型いきなり行くより普通と大型セットにした方がええで
- 68:2021/02/19(金)10:15:25.45ID:zxo9Zi2W0.net
- 十万くらいかかるみたいやな
しゃーない
- 69:2021/02/19(金)10:15:30.67ID:Almk1g4l0.net
- 安定をとって中型で取ったけど最初から大型行けば良かったと後悔しとるわ
- 75:2021/02/19(金)10:16:04.60ID:zxo9Zi2W0.net
- 大型一気に行っても大丈夫ならそうするで
- 76:2021/02/19(金)10:16:07.59ID:Almk1g4l0.net
- 雨で滑った事ないんやが
コケたって奴はスピード出しすぎとるだけやろそれ
- 77:2021/02/19(金)10:16:12.78ID:nYxfKdoUM.net
- みんな大型取っとけ言うやん
ほんまか?
- 79:2021/02/19(金)10:16:37.81ID:QcOQSBadM.net
- ソロツーリングとか楽しめるなら最初から大型オススメする
- 82:2021/02/19(金)10:16:52.76ID:zxo9Zi2W0.net
- 運動神経はそこそこやけど大丈夫なんやろか
- 87:2021/02/19(金)10:17:29.21ID:n2FWpLQd.net
- 大型取ったけど250しか乗ってないわ
- 93:2021/02/19(金)10:17:45.66ID:Fu2veSoTa.net
- いきなり大型やってくれるとこならええけどMTの原付乗った経験なかったら早々に詰むで
- 94:2021/02/19(金)10:17:46.45ID:zxo9Zi2W0.net
- 大型買う予定はないけど二度手間も避けたいしなあ
- 99:2021/02/19(金)10:18:17.81ID:fzJQKvBKM.net
- どうせ乗らんくなるから中免でええぞ
- 101:2021/02/19(金)10:18:27.20ID:7asxko50.net
- 免許的には大型でいいけど250くらいからのったほうがいいとおもうw
- 104:2021/02/19(金)10:18:44.60ID:PFgOMnSc0.net
- 教習の時の手袋は防寒より操作のしやすさで選ぶとええで
- 111:2021/02/19(金)10:20:01.15ID:jpl2YElpr.net
- いきなり大型は教習所側で拒否ることが多い
- 116:2021/02/19(金)10:20:31.86ID:zxo9Zi2W0.net
- インドホンダの350のやつ乗りたいわ
中古SRでもええけど
- 123:2021/02/19(金)10:21:12.95ID:SGXVEYKJa.net
- 大型二輪でAT限定の奴は逆に誇っていいぞ
なお実用性はない模様
- 127:2021/02/19(金)10:21:43.34ID:RDnc7ROvd.net
- ワイもいきなり大型取ったわ
後から大型乗りたくなるかもだし最初から大型にしとけ
- 130:2021/02/19(金)10:21:52.23ID:QcOQSBadM.net
- 250も400も新車は最近高いからあんまりコスパ良くないな
気に入るなら大型のミドルクラスオススメや
sv650がええわ
- 136:2021/02/19(金)10:22:34.82ID:BwHKdwgd.net
- 中型とった時は馴れたら大型取るんやで!ってウッキウキやったけどなんや満足して遂に取らずじまいや
- 137:2021/02/19(金)10:22:44.06ID:aV5Qkaie0.net
- ビグスク憧れるんやが
スカイウェイブ600とかってどうなん
400よりもええの
- 139:2021/02/19(金)10:22:59.02ID:zxo9Zi2W0.net
- 教習所次第なんやねいきなり大型は
- 150:2021/02/19(金)10:24:20.09ID:jbVlJppM.net
- 一本橋いうほどむずいか?
クランクの方が倍くらいむずいんやが
- 153:2021/02/19(金)10:25:00.13ID:KSyKtcSK0.net
- 大型AT限定は取ろうとすると本当にいいんですか?って三回ぐらい確認される
- 160:2021/02/19(金)10:25:18.91ID:zxo9Zi2W0.net
- レブルって良さげやけどキレイな色のないんやな
- 163:2021/02/19(金)10:25:51.50ID:ZXQikb2d0.net
- 中免すらないがcbr250rr行ってもええか?
- 165:2021/02/19(金)10:26:01.07ID:Qeqitllp.net
- 一昨年からAT限定の650ccまでっての無くなったんだな
- 167:2021/02/19(金)10:26:10.31ID:MdKpDmPFM.net
- 一段階やと一本橋もスラロームもアクセル使わんで良いけど二段階では使うんか?
- 173:2021/02/19(金)10:26:40.35ID:1FMaGarp.net
- ハーレーとSRXとGBならあるぞ
- 174:2021/02/19(金)10:26:43.85ID:7asxko50.net
- CBXで走ってたら幅寄せされて強奪された事件あったよね数年前
- 181:2021/02/19(金)10:27:22.09ID:BwHKdwgd.net
- なんならトライクでええわになってる自分もおるいやもうロードスターでええかなって
- 182:2021/02/19(金)10:27:36.14ID:PFgOMnSc0.net
- 昨日CT125見たけどゴツくてカッケェなアレ
- 187:2021/02/19(金)10:27:59.16ID:KSyKtcSK0.net
- ビクスクってそもそもスラローム走るように出来てないからな
- 192:2021/02/19(金)10:28:32.97ID:EB2N0jM4d.net
- 大型って身長ないと厳しいとかでかいバイク持ち上げられないと免許取れないとかあるんか?ちな165のチビや
別にいきなり大型乗ろうなんて思ってないけど免許取れないとなると厳しいンゴ…
- 192-1201:2021/02/19(金)10:29:17.74ID:Qeqitllp.net
- >>192
全然大丈夫
- 192-1202:2021/02/19(金)10:29:21.98ID:jpl2YElpr.net
- >>192
150センチの女でも乗れるから平気やで
- 192-1214:2021/02/19(金)10:30:19.97ID:KSyKtcSK0.net
- >>192
女の子でも乗ってるんやぞ、それだけありゃ余裕や
ただ最近のヤマハはチビに厳しいな
大型アドベンチャー乗らなきゃなんとでもなると思うわ
- 192-1217:2021/02/19(金)10:30:23.17ID:LjikuXmca.net
- >>192
教習車が250kgぐらいあるからこれを倒れた状態から起こせんとそもそも教習に入れん
- 203:2021/02/19(金)10:29:22.26ID:M9UooCNG0.net
- 原チャ乗ればええやろ
- 205:2021/02/19(金)10:29:29.90ID:qIVUnc2a.net
- 去年の高ボッチ高原
こういう所はバイクで登った方が楽で良い
- 205-1211:2021/02/19(金)10:30:13.70ID:aV5Qkaie0.net
- >>205
これニキの愛車か?
なんてやつや
- 208:2021/02/19(金)10:30:00.28ID:cawcNDIjH.net
- 卒検でミスなしだと思ってたらウインカー出すのとか左折前の寄せが遅くてめっちゃ減点くらっててギリギリだったとか言われたわ
スラロームとかクランク気にしすぎてそっちに目がいってなかった
- 209:2021/02/19(金)10:30:00.91ID:uErEw1zm0.net
- 任意保険って入らなあかん?
- 219:2021/02/19(金)10:30:26.14ID:jmCEeOYV0.net
- ワイ数日前に二輪免許取ったわ
MT-25買おうと思うんやがええか?
- 222:2021/02/19(金)10:30:53.29ID:YgMemqPza.net
- wr250欲しいわ
- 226:2021/02/19(金)10:31:26.43ID:6tZPuFxZa.net
- ハンターカブ乗りたいから小型AT取りたいわ
- 234:2021/02/19(金)10:32:26.59ID:wuuEisD7p.net
- 試験の時猛烈な雨で前見えなくて結構みんな道間違えてたの懐かしいわ
- 237:2021/02/19(金)10:33:21.15ID:u7oVxCN1H.net
- たまにウインカー消し忘れたまま走行してるおっさんいるよな
- 244:2021/02/19(金)10:33:59.60ID:MdKpDmPFM.net
- ワイリアブレーキ踏みっぱなしマン、足の置き所に困る
- 247:2021/02/19(金)10:34:08.67ID:nyBpxzbra.net
- わいは中免とって一年たったわ
時間できたら大型取り行くで
ちなクランクくそ苦手
- 257:2021/02/19(金)10:35:26.61ID:32dnxDWl0.net
- 教習所で楽々や
- 273:2021/02/19(金)10:37:52.20ID:9YIlk94E0.net
- 原付買いたいんやけどいくらぐらい用意しておけばいいものなんやろか
保険とかは常識的な感じで
- 274:2021/02/19(金)10:37:56.62ID:oX2M0SCdM.net
- 現行レブルは中古でも値段そこそこするのがなぁ
- 277:2021/02/19(金)10:38:14.01ID:KSyKtcSK0.net
- 教習所ではブレーキ2本がけと止まる前にニュートラル入れるの注意されたわ
なお今もそのまま
- 279:2021/02/19(金)10:38:24.88ID:aDe3j7xu0.net
- 車の時も二輪の時も高圧的な教官やったけど卒業間近にお礼言ってしまうワイ
- 285:2021/02/19(金)10:39:16.29ID:BerSRAbyd.net
- オワコンで置き場所も殆ど無いし
- 288:2021/02/19(金)10:39:26.30ID:SMjMAFKgd.net
- cb250rかVTRだったらどっち買う?
- 291:2021/02/19(金)10:39:32.10ID:KSyKtcSK0.net
- 膝でタンク挟もうとすると案外上手く行かないからくるぶしで挟むようにするんや
- 298:2021/02/19(金)10:40:42.95ID:nyBpxzbra.net
- モンキー125楽しいで
- 301:2021/02/19(金)10:40:52.93ID:b2uDuiMzH.net
- スリップオンなら交換簡単だぞ
- 303:2021/02/19(金)10:41:05.20ID:jmCEeOYV0.net
- レブルかっこええけど高いよなあ
- 326:2021/02/19(金)10:43:34.39ID:aDe3j7xu0.net
- 400ATの教習もやらされるけどあれ難しすぎるやろ
直線は楽しいけどクランクと一本橋無理やったわ
- 327:2021/02/19(金)10:43:46.81ID:YXMd9x4Y0.net
- 原付二種の便利さはガチ
- 332:2021/02/19(金)10:44:14.66ID:dHZS2Odjr.net
- ワイが教習所通ってた時教習車はCB400SFだらけやったが
いまって何が教習車として使われとるの?
- 335:2021/02/19(金)10:44:28.59ID:oqkH2wvH.net
- 免許取る前に色々聞くのも楽しみのうちや
- 345:2021/02/19(金)10:45:45.52ID:mKfbJzwG0.net
- Vストローム250ってどうなん?
- 350:2021/02/19(金)10:46:17.50ID:z9a0D3YkM.net
- 車検ないから250にしようか、でもパワー欲しいから400、どうせ乗らなくなるから125で迷ってきめられん
- 353:2021/02/19(金)10:46:32.50ID:Tqs0P3b0.net
- BMWはボクサーエンジン気になる
- 354:2021/02/19(金)10:46:36.54ID:KTuNXi5GM.net
- 大型二輪を大学時代にとって10年齢経つけど一度も購入したことないなぁ
ただ試乗会とかは乗れるし取ってそんはないで
- 357:2021/02/19(金)10:46:46.90ID:zhepQZgL0.net
- 週末20℃越えるらしいから今からウキウキや
フロントフォークOHが出来るわ
- 369:2021/02/19(金)10:48:43.69ID:WMMUV4a.net
- ワイは教習所で大型は中免取ってからやでって言われて連続で取ったわ
親戚の叔父は若い頃免許センターに一発試験受けに行って7回くらい挑戦してとれたって言ってた
- 370:2021/02/19(金)10:48:47.20ID:b8h0EEc0.net
- 来月クロスカブ110納車やで
- 382:2021/02/19(金)10:49:52.81ID:O8LQQ2Em0.net
- 通勤で使いたいし250…いやでも高速乗ること考えると400か…?いや街乗りなら250……あかん決められへん
ってなってるわ
- 384:2021/02/19(金)10:50:27.79ID:FLR0K5DLM.net
- レンタルはなんかたちごけしたときめんどそうやから怖いってひと結構おるんちゃうか興味はあるけど
- 390:2021/02/19(金)10:50:58.60ID:hTTjzuBM.net
- 110のクロスカブ欲しいわ
- 398:2021/02/19(金)10:51:59.62ID:vbjHlKhe0.net
- いきなり大型でもええかっていうか
倒れた大型を起こせるだけの筋力があるならむしろ大型から取った方が楽だろ
車体が重ければ重いほど走ってる時に安定するし
- 399:2021/02/19(金)10:52:03.37ID:zhepQZgL0.net
- (レンタル以前に近所にドリームが)ないです
- 414:2021/02/19(金)10:53:51.59ID:7asxko50.net
- 道の駅SAのこれ嫌い
- 414-1416:2021/02/19(金)10:54:28.31ID:KSyKtcSK0.net
- >>414
どうしにいそう
via:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613696625/