- 1:2021/02/19(金)11:36:19.50ID:6jsRQsa0.net
- 950億円以上を誤送金したシティバンクが敗訴、約530億円が回収不能に
世界有数の銀行大手シティバンクが巨額の現金を誤って送金し、その返還の要否をめぐって争っていた裁判で、シティバンク側が敗訴しました。
誤送金した総額9億ドル(約951億円)のうち約5億ドル(約528億円)の回収はできないとの判決に対し、シティバンクは控訴する意向を示しています。
アメリカの化粧品メーカーのレブロンが2016年に他企業を買収した際、レブロンのローンの管理を担当していたシティバンクが、レブロンに資金を融資していた債権者らに誤って総額9億ドルを送金しました。
少額の利息分だけを返済する予定だったシティバンクは、債権者らに対して返金を要求しましたが一部は返金に応じなかったため、この問題は法廷に持ち込まれました。
IT系ニュースサイトのArsTechnicaによると、シティバンクのミスは「Flexcube」という金融ソフトウェアのユーザーインタフェース(UI)が分かりにくかったせいで発生したものだとのこと。
以下は、裁判資料として公開されたFlexcubeのスクリーンショットです。
インドにあるシティバンクの下請け業者の従業員は、「PRINCIPAL(元金)の欄にシティバンクの精算用口座の番号を入力してチェックを入れておけば、元金として扱われるので丸ごと振り込まれることはない」と考えていました。
しかし実際には、FRONT(前金)とFUND(資金)でも同様の入力が必要でした。
UI画面
この操作が実行される前に、シティバンクの幹部を含む3重のチェックが行われましたが、誰もこのミスに気付くことはありませんでした。
シティバンクの幹部に至っては、承認の際に「よさそうですね。
続けてください。
元金は清算するつもりですから」とのコメントまでつけていたとのこと。
しかし、シティバンクは元金を清算するつもりではありませんでした。
この誤送金は、いわば借金を前倒しして返済したようなもので、通常であればそれほど大きな問題にはなりません。
なぜなら、債権者と債務者の関係が良好であれば、ローンを繰り上げ返済してからまた同じような条件で融資の協議を行うことがよくあるからです。
しかし、レブロンと一部の債権者は良好な関係ではなかったため、シティバンクの返金要請にも応じませんでした。
また、レブロンは新型コロナウイルス感染症のパンデミックのあおりを受けて資金繰りが悪化しており、融資の完済が危ぶまれていたのも、問題に拍車をかけました。
そこで、シティバンクは債権者から回収できなかった約5億ドルの返還を求めて訴訟を起こしましたが、連邦裁判所は「債権者が送金を繰り上げ返済だと信じたことは道理にかなっていた」として、シティバンクの資金回収を認めない判決を下しました。
裁判官は判決文の中で「世界で最も洗練された金融機関の1つであるシティバンクが、これほどの額をうっかり送金したと考えるのは無理筋でした」と指摘しています。
この判決を受けて、シティバンクは「私たちはこの判決に強く反対し、上訴するつもりです。
私たちには返金を受ける権利があり、今後も資金の完全な回収を追求していきます」と声明を発表し、ミスで送金した資金全額の回収を目指す方針を示しました。
- 1-1109:2021/02/19(金)12:17:45.02ID:JXOyORFb0.net
- >>1
債権者なら仕方がない
- 2:2021/02/19(金)11:36:47.69ID:DHlH1fCi0.net
- にゃんダフるー!
- 10:2021/02/19(金)11:39:05.79ID:Jqt6Y97zM.net
- 承認を複数人にすると責任感が分散する心理
- 10-1117:2021/02/19(金)12:26:50.20ID:RS14TBa.net
- >>10
連帯責任ってそうなるよな
- 13:2021/02/19(金)11:39:32.07ID:byFMQAjiM.net
- 誤送金ヨシ!
- 14:2021/02/19(金)11:40:08.90ID:KK2qDbmj0.net
- 日本だと誤送金した金を使ったら捕まるんだよね?
- 14-139:2021/02/19(金)11:45:23.27ID:ib9EOx1hM.net
- >>14
相手のミスに気付いていながら金を取ったならな
- 14-1116:2021/02/19(金)12:24:27.65ID:5r0knFJW0.net
- >>14
この事例は債権者に対しての元金返金という形で送金されたものなので、いわゆる誤送金は返す義務ありっていう話とは少し違う
- 16:2021/02/19(金)11:40:29.24ID:ZlVxzWYJ0.net
- 融資額以上の金が振り込まれたんならともかく、以下なら難しい気はするな
- 18:2021/02/19(金)11:40:38.06ID:OSvS6k210.net
- 返金に応じないとかワロタ
- 20:2021/02/19(金)11:41:31.33ID:byFMQAjiM.net
- 俺にも誤送金してくれよ
こんなん何もせずに宝くじ当たったのと同じやん
- 21:2021/02/19(金)11:41:36.75ID:bA18IarGM.net
- aiでチェックしろよ
案山子の人間何人でチェックしても意味ねー
- 21-153:2021/02/19(金)11:49:19.99ID:AsjgmLVh0.net
- >>21
AIでチェックしてるからヨシ!
- 22:2021/02/19(金)11:41:40.58ID:RBnkJH3Z0.net
- 最近風呂入る前に鏡の前でヨシ!のポーズ真似してる
- 23:2021/02/19(金)11:41:48.04ID:Jw79ixv50.net
- 金を貸してました
なかなか返ってきません
金が振り込まれたので返済だと思いました
でも返済ではなく送金ミスでしたこれはぶち切れるのも当然だろ
- 23-182:2021/02/19(金)12:01:25.93ID:6yogTF850.net
- >>23
これは当たり前の話だよな
- 24:2021/02/19(金)11:41:59.93ID:cdmehX0Y0.net
- にゃんだこれ?
ちゃんとシティいたのか?
- 26:2021/02/19(金)11:42:32.05ID:UPcVxDI00.net
- 26-151:2021/02/19(金)11:49:09.37ID:1lJQD4H0.net
- >>26
ワロタ
- 26-1108:2021/02/19(金)12:17:09.88ID:93uV2Vhr.net
- >>26
ほんとこれ
- 26-1119:2021/02/19(金)12:28:53.36ID:dg4UYt1a.net
- >>26
うちの現場かな?
- 27:2021/02/19(金)11:42:37.15ID:f4KgFDTa.net
- 日本だと横領とか窃盗で逮捕されてカーストによっては酷い罰を受けるのに
アメリカでは裁判所が下級の味方してくれたりするんか
アメリカには上級無罪という言葉が無いのか?
- 27-149:2021/02/19(金)11:48:07.72ID:mcRbLdWb0.net
- >>27
貸した金
- 27-1118:2021/02/19(金)12:27:02.41ID:uyoomyX0.net
- >>27
これ貸した金だし貸した側も上級だから
- 28:2021/02/19(金)11:42:57.81ID:kHrt2020.net
- 28-188:2021/02/19(金)12:04:16.31ID:MdoQGdE0.net
- >>28
これはレベル高いヨシ!だなあ
事前に練習してるはず
- 28-1110:2021/02/19(金)12:20:08.01ID:BDdzAVKXp.net
- >>28
鏡の前で角度とか調整したんだろうなぁ
- 29:2021/02/19(金)11:43:10.32ID:zguspNU70.net
- よく見ると棚ぼた的誤送金というわけではなくて、繰上返済なんだな。
よかったよかった
- 31:2021/02/19(金)11:43:28.28ID:GChD4nAoM.net
- 日本だと誤送金使い込んだ奴逮捕したけど、海外はokなのか?
- 35:2021/02/19(金)11:44:26.64ID:QdViVch00.net
- 三重チェックはダメって論文なかったっけ
- 36:2021/02/19(金)11:44:54.87ID:vBEjZlZtM.net
- ビットコイン買った方がいいもんな
- 38:2021/02/19(金)11:45:09.50ID:McahNnO0.net
- >シティバンクの幹部を含む3重のチェックが行われましたが、誰もこのミスに気付くことはありませんでした。
ヨシッ!(入力者)
↓
ヨシッ!(チェック1)
↓
ヨシッ!(チェック2)
↓
ヨシッ!(チェック3)
↓
誤送金
- 41:2021/02/19(金)11:45:36.01ID:RkUfoLYd.net
- 3重のチェックをすり抜けるって
幽遊白書のコエンマのハンコ押しみたいな感じだったんだろうな
- 45:2021/02/19(金)11:47:03.83ID:pLZbizpka.net
- よりによって債権者に払い過ぎるとか
- 46:2021/02/19(金)11:47:14.76ID:XximKfCy0.net
- アメリカの猫ちゃんか
- 54:2021/02/19(金)11:50:12.47ID:n63tPcm0.net
- 返したら負けなんだな
- 55:2021/02/19(金)11:50:27.49ID:qpbrPDBJ0.net
- シティバンク幹部「ひらめいた!」
- 56:2021/02/19(金)11:50:51.93ID:cdyjc6KM.net
- アメリカンドリーム
- 61:2021/02/19(金)11:51:59.81ID:baWteE79d.net
- 何重チェックを設けようが
流れ作業になれば意味はないって事だな
- 62:2021/02/19(金)11:52:14.64ID:mH9BbHk4d.net
- シティバンク銀行ってあったよな
- 64:2021/02/19(金)11:52:35.20ID:X88ueSzIM.net
- 元からいつかは返すはずの金だったんだな。
じつがいは大したことない
- 65:2021/02/19(金)11:52:54.76ID:j28bntW0.net
- 融資したのが早く返ってきたやんけラッキーってこと?
- 68:2021/02/19(金)11:54:05.42ID:u2rE5kuM.net
- こういうの見てアメリカではシティバンクの口座解約しようぜってならないのかな?
- 69:2021/02/19(金)11:54:27.47ID:nKX4NGhl0.net
- 現場猫の責任とは違うやんけ
- 70:2021/02/19(金)11:54:59.65ID:C1Y1M9ik0.net
- でもこれって誤送金というより借金を予定していたよりも前倒しで多く返しちゃっただけだから難しいんだろうな
- 71:2021/02/19(金)11:57:19.37ID:1fpxGDw90.net
- トリプルチェックの方が
ダブルチェックよりミス率上がるらしいね
- 72:2021/02/19(金)11:57:40.98ID:W5cAt5udr.net
- 信頼と実績のトリプルチェックヨシ!
- 74:2021/02/19(金)11:58:36.31ID:RzUtONM.net
- マフィア絡みの横領や背任とマネロンでは?
- 79:2021/02/19(金)12:01:03.16ID:nKX4NGhl0.net
- シティバンクの幹部を含む3重のチェックが行われましたが、
誰もこのミスに気付くことはありませんでした。現場ちゃうぞ
- 80:2021/02/19(金)12:01:07.43ID:RfpEvy8a.net
- ソフトの見た目が使いにくいから金返せ!
ってのが通るなら何でもありだな
- 81:2021/02/19(金)12:01:20.91ID:HDqb78Jp.net
- ジェイコム株の事件を思い出した
- 83:2021/02/19(金)12:01:38.29ID:25OaRuKJd.net
- 大手ほど現場猫しか居ないよね
- 85:2021/02/19(金)12:03:12.86ID:PuG59p6I0.net
- 借金の一部を返して、やっぱ返しすぎたんでお金戻して
これは無理じゃないか
- 90:2021/02/19(金)12:05:12.59ID:1MlkaV5fM.net
- 債権者に金返しただけだからな
借りた金返したけどやっぱり返せなんて意味不明だわな
- 92:2021/02/19(金)12:06:33.01ID:Hp6Fy3Xd.net
- わざとですやんw
- 93:2021/02/19(金)12:06:50.18ID:Kr08QEDD0.net
- 懐かしのフリーソフトみたいな画面だな
- 94:2021/02/19(金)12:06:59.58ID:zQa3sHH0r.net
- (俺以外みんなちゃんとチェックしてるだろ)ヨシ!
- 95:2021/02/19(金)12:07:28.18ID:s94LoT30.net
- あいつがチェックしたからヨシ!
- 96:2021/02/19(金)12:07:43.01ID:v9wH2dQ40.net
- もっかい貸してもらえば?
- 97:2021/02/19(金)12:08:15.13ID:rnHUlLnvM.net
- 三重チェック素通りって…
あいつがヨシ!って言ったからヨシ!状態だろ
- 99:2021/02/19(金)12:09:31.13ID:3TrXPTCr0.net
- 返し過ぎた分の金で利益出して完済する計画なので返してもらわないと返済計画が破たんします>_<
って裁判で言いだしたらどうなるんかな
- 99-1102:2021/02/19(金)12:13:11.68ID:1CKSeKYpd.net
- >>99
破綻する?なら返金するわけにはいかんな
- 99-1103:2021/02/19(金)12:13:57.49ID:TuIkJxeIa.net
- >>99
なおさら返済が不確定になるから返却しなくていいだろ
- 101:2021/02/19(金)12:11:36.53ID:IRQhq2hCa.net
- 誤送金ではなく金ないからゴネたのか?
- 107:2021/02/19(金)12:17:06.42ID:TwmnMhCCr.net
- ジェットストリームヨシ!
- 113:2021/02/19(金)12:22:12.98ID:fnoPUVEq0.net
- 巨大銀行がお偉方まで含む3重チェックでそうはならんやろ普通…
- 115:2021/02/19(金)12:24:18.40ID:ScJpOjra.net
- 幹部猫とか笑ってるけどこれはしゃーないやろ
技術的な部分まではチェックせんわ
- 120:2021/02/19(金)12:29:15.89ID:2CtG4ovvM.net
- あーこれは敗けますわ
- 121:2021/02/19(金)12:29:18.67ID:cWYcSYPb0.net
- 送金された側からすると元々自分の金およびその利息だから
返金したものを返金しろとか訳分からんこと言われてもそりゃ断るでしょ
- 125:2021/02/19(金)12:32:54.77ID:JXOyORFbM.net
- 繰り上げ返済したけどやっぱナシ
返して
- 127:2021/02/19(金)12:35:37.94ID:6TQyrTTwd.net
- 繰り上げ返済ならまぁ
- 131:2021/02/19(金)12:46:02.04ID:mMjwCGDJp.net
- 借金返しただけだし無理筋だろ
- 132:2021/02/19(金)12:52:23.94ID:jMC0kIR8d.net
- 利息だけ振り込むつもりが元金ごと全部返したのか
元々借りてた金を返しただけやん
いずれ返さないといけない金なんだしシティバンクも別に損はしてないのでは?
この金がないと回らなくなるほど火の車なのか
- 133:2021/02/19(金)12:53:03.23ID:GMGBY0UmM.net
- 現場猫どころか幹部猫やんけ
- 134:2021/02/19(金)12:53:58.65ID:kHp2Nam0.net
- 振り込みの返却は義務がないからおくりぞんになるんだよね
- 138:2021/02/19(金)13:09:24.48ID:i2IeXGyB0.net
- 借金を返してもらったと思ってたらミスだったので借金の継続を強要する裁判とかおかしい
- 139:2021/02/19(金)13:13:17.01ID:6aDrdKEp0.net
- 幹部を含む3重のチェック
ヨシ!
- 143:2021/02/19(金)13:28:56.12ID:KdL6bequM.net
- 入念にチェックしててもこんなん起きるんか
3匹の現場猫をやらかして1000億を誤送金 うち500億超が回収できずに裁判していたシティバンク 敗訴笑
なんj民「入念にチェックしててもこんなん起きるんか 」

via:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1613702179/