- 1:2021/02/19(金)12:40:55.90ID:hR4FBY0.net
- 2:2021/02/19(金)12:41:17.24ID:PSwE5MuyM.net
- 著者億万長者だな
- 4:2021/02/19(金)12:41:54.15ID:E7dKkYxsd.net
- 中身は現代向きにリニューアルとかしてないの?
- 4-19:2021/02/19(金)12:43:21.00ID:hR4FBY0.net
- >>4
全く変わってない
- 6:2021/02/19(金)12:42:52.51ID:xuM0mFrM.net
- 中の絵が黒ベタからイラスト屋になってそう
- 8:2021/02/19(金)12:43:18.97ID:L4aMByqB0.net
- この頃がいろいろ楽しかったな
なんかおかしな話だが
- 19:2021/02/19(金)12:46:47.01ID:lbbUyBDr0.net
- 1993年からあったのか
出た当時から話題になってたっけ
- 19-128:2021/02/19(金)12:48:53.60ID:1MITW56a0.net
- >>19
めちゃくちゃ話題になってたよ
当時はAmazonも無いし、話題になってからは逆にどこも取り扱わなくなってヴィレッジヴァンガードにだけ置いてあった
- 19-194:2021/02/19(金)13:03:02.80ID:3rO3Y5wLr.net
- >>19
中学で回し読みしとったわ
- 20:2021/02/19(金)12:47:21.49ID:zj4EbJCk0.net
- 人格改造マニュアルのKindle版はないのな
- 23:2021/02/19(金)12:47:56.49ID:H0iH1yw0.net
- コロナ禍でさらに売れそう
- 31:2021/02/19(金)12:49:21.67ID:iFqmydfO0.net
- 練炭自〇ブームとはなんだったのか
- 32:2021/02/19(金)12:49:26.81ID:ZuHMzoNp0.net
- 日本では聖書より読まれてそう
- 33:2021/02/19(金)12:49:58.83ID:RXxWWml00.net
- 大田ケチだから
重版部数少ないんだよ
そういう出版社最近多いぞ
3000部とかで重版かけてくる
- 33-197:2021/02/19(金)13:04:13.93ID:7GgBv4OHa.net
- >>33
なろう書籍みたい
- 34:2021/02/19(金)12:50:01.67ID:nussURcA0.net
- 古すぎて情報が間違ってそう
- 35:2021/02/19(金)12:50:13.23ID:juqh6Dzd.net
- 内容アップデートされてたりするのかな
- 39:2021/02/19(金)12:50:41.38ID:Mzq4Nk15M.net
- 今まで2冊買ったことある
- 40:2021/02/19(金)12:50:51.98ID:aHzPeeBd.net
- 電車の苦痛度が曖昧だったな
生存者がいなすぎてサンプル集められなかったのか
- 41:2021/02/19(金)12:51:05.44ID:C9kj8M91a.net
- 漫画家山田花子、いま生きてたら意外と売れていたかもな
- 46:2021/02/19(金)12:52:07.09ID:Y2rv7nt70.net
- 今調べたら普通に図書館にあって草
- 47:2021/02/19(金)12:52:17.22ID:cWYcSYPb0.net
- いうても作者エアプやろ?
- 50:2021/02/19(金)12:52:57.53ID:vwwe2B9F0.net
- 25年くらい前に買ったけど本棚の奥にあるし数回しか読んでないから色褪せもしてないしほとんど新品同様🥺
- 52:2021/02/19(金)12:53:39.81ID:hFYCdvqa.net
- これって今も買えるのか
- 53:2021/02/19(金)12:53:40.13ID:2wox3mgn0.net
- 電車って先に気を失わなきゃ絶対痛いよな
車輪に切断されるんだぜ
雪山で素っ裸になって埋もれるほうがマシ
- 64:2021/02/19(金)12:56:03.38ID:8YleOV7q0.net
- 作者は今は俗世間離れた自給自足の農民になってるんだよな
- 64-1106:2021/02/19(金)13:10:31.04ID:fdR282Z0.net
- >>64
一体何を栽培してるんだろうな?
- 74:2021/02/19(金)12:58:21.34ID:ECfZ760.net
- まだ六一〇ハップ+サンポールが発明されてなかったんだよな
- 74-183:2021/02/19(金)12:59:58.20ID:Pqb63rYP0.net
- >>74
発売中止が13年前
- 77:2021/02/19(金)12:59:13.39ID:XkVc3wXM.net
- 磯野家の秘密とかまだあるんかな
- 80:2021/02/19(金)12:59:53.16ID:kdFpnKCZ0.net
- 情報古いだろ、アマゾンのレビューにもそう書かれてる
- 81:2021/02/19(金)12:59:53.51ID:gJ28ZGrQ0.net
- 買って貸してまた買って無くしたわ
微妙に書き換えてるよな
- 84:2021/02/19(金)13:00:00.12ID:vlbChhZRd.net
- 懐かしいな。
高校の図書室にあったわ
- 85:2021/02/19(金)13:00:28.72ID:QKR07wQu0.net
- つか絶版にしないとこがいいよな
- 89:2021/02/19(金)13:01:29.53ID:zlkA0n5D0.net
- これの作者今普通にNPOとかやってるんだよな
- 90:2021/02/19(金)13:01:31.69ID:b9FwLmIy0.net
- 発売されたのバブルの頃だろ
なんかバブルってみんなが金持ってたみたいなイメージあるけど、
実際は格差がものすごかったからな
- 93:2021/02/19(金)13:02:30.24ID:hf1uU9iB0.net
- 絶版になってないのが凄い
- 96:2021/02/19(金)13:03:52.43ID:zj4EbJCk0.net
- 鶴見済は最近まで社会不適合者のオフ会みたいなのやってたな
今は知らん
- 96-1142:2021/02/19(金)13:18:57.89ID:kksohnoM.net
- >>96
今もやってるよ
- 98:2021/02/19(金)13:04:35.99ID:WUHvGuPt0.net
- 電車の飛び込みってどう評価されてる?
- 107:2021/02/19(金)13:10:37.94ID:GtbZRe3Sr.net
- 持ってるけど普通の内容だった
- 111:2021/02/19(金)13:11:13.44ID:OuJHrFjF0.net
- 複雑性PTSD多いからな
- 115:2021/02/19(金)13:11:41.08ID:hR4FBY0.net
- イミダス懐かしい
好きだったわ
- 119:2021/02/19(金)13:12:18.50ID:YlNya0P0.net
- 仮に1万部なら印税100万円しかない
- 121:2021/02/19(金)13:13:12.58ID:huAS8Hk0.net
- あれ?発禁になったと勘違いしてた
- 123:2021/02/19(金)13:14:04.80ID:zj4EbJCk0.net
- 鶴見が東大卒だから売れたのかもな
- 125:2021/02/19(金)13:14:44.87ID:w5ihX4eMd.net
- 文章はよみやすい
- 128:2021/02/19(金)13:15:28.90ID:tPQ9VOiGM.net
- 作者は今もノンビリTwitter更新してて笑った
- 133:2021/02/19(金)13:16:54.47ID:MioxH73t0.net
- 家にあったら嫁に不気味がられたわ
- 137:2021/02/19(金)13:17:49.83ID:itmQiT550.net
- データハウスが似たような奴出してただろ
分厚い辞典みたいな奴
- 147:2021/02/19(金)13:20:07.70ID:Fzv0M7FY0.net
- 100万部以上を売上げるミリオンセラーとなった。
- 148:2021/02/19(金)13:20:34.24ID:kr2hYvBBr.net
- 3回は買ったけど1冊も残ってない
- 161:2021/02/19(金)13:29:40.95ID:fVMEDKiu0.net
- 教科書にせい
- 162:2021/02/19(金)13:29:59.81ID:PljaxuZ0.net
- 一家に一冊だろこの本。
俺んちも探せばどっかにあると思うわ
- 167:2021/02/19(金)13:32:29.60ID:BFdd813ga.net
- 少し前に流行ったヘリウムガスとかどうなんだろ
やったやつ居ない?
- 170:2021/02/19(金)13:34:28.43ID:gVLPC40.net
- 樹海にけっこう落ちてるみたいね
- 171:2021/02/19(金)13:34:33.47ID:6fZdJpmOd.net
- でかい一発はもう来ない
- 178:2021/02/19(金)13:39:44.28ID:sODoc7om0.net
- 買ってみたい気もするけど情報が三十年近く前のものだからなぁ
そろそろ更新版出してほしいわ
- 182:2021/02/19(金)13:42:07.51ID:hIIN3Vb00.net
- 今読むと流石に情報が古くチープな感じはするけど、文章が上手いからエッセイ感覚で読めるね
- 183:2021/02/19(金)13:42:45.37ID:LvjVDHaLM.net
- これ読んでたら母親に泣きながら捨てられた
- 192:2021/02/19(金)13:52:40.87ID:6AVNcSEs0.net
- インターネットがまだ普及する前の本だけど、インターネットが蔓延っても類書のヒットはないんだね
- 193:2021/02/19(金)13:53:20.12ID:rg8XU7m0.net
- 完全武装マニュアルもあったよな
- 194:2021/02/19(金)13:53:23.54ID:gVTGuTkY0.net
- 買ったことあるけど面白くなかった
- 195:2021/02/19(金)13:54:02.97ID:pAbBchqx.net
- 家にたぶん初版あるわw
- 198:2021/02/19(金)13:56:09.92ID:MioxH73t0.net
- どっちかというとじょうずなワニのつかまえ方みたいなhowto本パロディ
- 203:2021/02/19(金)14:01:33.40ID:aOS889YFM.net
- 当時の厨ニなら必読レベルな位置づけだったよな
- 204:2021/02/19(金)14:02:54.03ID:6EvYGNM.net
- どんだけ需要あるんだよ
- 205:2021/02/19(金)14:03:48.44ID:auiZVCP0.net
- てことはレア本化とかしてなくて普通にブコフとかで捨て値で買えるのか
探してみようかな
- 206:2021/02/19(金)14:04:47.03ID:wXirREsG0.net
- 改版がなくて刷数だけ増えてるってことは内容変わってないのな
完成度が高すぎる
- 219:2021/02/19(金)14:13:03.45ID:iC3EJEim0.net
- 青山と鶴見がごっちゃになる
- 220:2021/02/19(金)14:13:13.82ID:8NMLrNG0.net
- 黒野忍とか今でも現役だからな
- 224:2021/02/19(金)14:15:29.11ID:O7cRik2U0.net
- 当時買ったやつ押し入れで見つけた
高く売れないかな
- 238:2021/02/19(金)14:21:48.86ID:e0nwCEQxM.net
- 危ない1号だろ一番面白かったの
あと電波系
- 241:2021/02/19(金)14:22:52.25ID:kPFV91LT0.net
- アングラといえば危ない28号もそうか
- 243:2021/02/19(金)14:23:12.76ID:N8zRJcfXM.net
- なんでか家にあったわ
- 246:2021/02/19(金)14:24:19.45ID:8xDDNrmxd.net
- 大ベストセラーだな
via:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1613706055/