- 1:2021/02/19(金)16:32:54.53ID:HeMiSgPE0.net
- 普通ブラジル産買うよね
- 2:2021/02/19(金)16:33:37.27ID:HeMiSgPE0.net
- ええんか
- 3:2021/02/19(金)16:33:43.53ID:1Ixyjn9r0.net
- 輸送費もかかるのになんでこんな安いんや?
- 3-124:2021/02/19(金)16:41:32.42ID:EwbbFWu8d.net
- >>3
ドでけえ土地×ドえらい安い単価の相乗効果やろ
大規模のケタが違う
- 4:2021/02/19(金)16:34:25.18ID:S32Lbi8IM.net
- 前問題になったろ
- 5:2021/02/19(金)16:34:57.81ID:4Oy4N0OU0.net
- ブラジル「輸送料は〜♪」ワイ(輸送料はなんなんや?)
ブラジル「ラーラーラー♪」ワイ「???」
- 5-163:2021/02/19(金)16:49:52.78ID:UhjoqPja0.net
- >>5
これもっと流行ってくれ
- 6:2021/02/19(金)16:35:04.93ID:51SZjBZTd.net
- 味も変わらん
- 8:2021/02/19(金)16:35:48.78ID:hkJkuyof0.net
- 大量生産大量購入大量輸送の賜物やな
- 10:2021/02/19(金)16:36:35.82ID:h1Dc4GSh0.net
- なんかブラジルのはぬちゃぬちゃしてる
- 12:2021/02/19(金)16:37:16.17ID:LiQAmNLM.net
- 揚げればうまい
- 17:2021/02/19(金)16:40:21.05ID:fg9sgM40.net
- サバ缶(サバ:日本産加工地:タイ)
これも謎
- 17-122:2021/02/19(金)16:41:29.61ID:ndajLSGI0.net
- >>17
これワイも気になるわ、高くつきそうやのに
- 17-137:2021/02/19(金)16:44:30.78ID:08rxyZyva.net
- >>17
これ日本やと使い物にならん小さい鯖を加工品として出しとるから輸送費かけてもやれるんやって
- 19:2021/02/19(金)16:40:54.22ID:08rxyZyva.net
- ブラジル産はやべえ
- 21:2021/02/19(金)16:41:20.48ID:9l5ZiaMpd.net
- ブラジルってそんなに給与水準低いんか?
- 25:2021/02/19(金)16:41:46.45ID:MyWAgWu10.net
- メキシコ産豚肉は1g1円未満で売ってるから良く買っとるわ
- 28:2021/02/19(金)16:42:25.50ID:PYYbcqxd.net
- 何入ってるか知らんけど支障ないからブラジル一択やな今は
- 29:2021/02/19(金)16:42:50.10ID:ALWiYKNSa.net
- オススメの鯖缶教えてくれ
月花以外になんかあるか?
- 30:2021/02/19(金)16:43:12.09ID:7e9sENX70.net
- ラムーならブラジルもも肉48円やぞ
- 30-154:2021/02/19(金)16:46:54.88ID:ndvfPdI0.net
- >>30
ファッ?!ワイの近所のラムーは33円やで
それで焼きチキンや山賊揚げになると100g98円になるからワイは生肉のまま買う
- 33:2021/02/19(金)16:43:53.34ID:OvtfsU2d.net
- つい最近業務スーパーでブラジル鳥モモ買ってもうた
まだ解凍してないけどそんな臭いんか?
- 33-162:2021/02/19(金)16:49:38.83ID:r8tJ092Up.net
- >>33
ちゃんと火を通せば気にならんで
- 34:2021/02/19(金)16:44:01.88ID:tZRLPhY0.net
- 資本主義的には自然なんだろうが近所に生えてる野菜より世界の裏側にある畑の野菜のほうが安いの不思議だよな
バグっぽいわ
- 35:2021/02/19(金)16:44:13.38ID:FcIjBmhep.net
- ブラジルが安全安心とは思わんが、国産が安全安心とも思わん
だから安い方でええわ
- 45:2021/02/19(金)16:45:27.75ID:sTaQHyMa.net
- でも乱立しとる唐揚げ屋の唐揚げは食うんでしょ?
- 46:2021/02/19(金)16:45:29.05ID:eUZ6LAlp.net
- ブラジル産やばいとか言ってる奴情弱過ぎるぞ
- 49:2021/02/19(金)16:45:58.10ID:dhNs2puvd.net
- ブラジルレアルが暴落してるからって聞いたけど
- 50:2021/02/19(金)16:46:12.42ID:s7Po3WXsa.net
- 1kg80円?
- 57:2021/02/19(金)16:47:18.02ID:B57Jd2GxM.net
- 言うて船便なら輸送費なんてタダみたいなもんやで
キロ5円くらいや
- 58:2021/02/19(金)16:47:50.60ID:eqvWE7mm0.net
- 地球産鶏もも肉80円
地球財鶏もも肉200円
- 64:2021/02/19(金)16:50:09.01ID:Uzq1gtpM0.net
- 飼料が安いからだっけ
- 69:2021/02/19(金)16:50:47.84ID:q2Mntuu70.net
- 鶏モモ200円てやべーな、ブランドもんか?
- 72:2021/02/19(金)16:51:27.87ID:XCXPADuLM.net
- 聞いたこともない安いガソリンスタンドの油はなんか混じってるとか言っちゃうやつと同じか
- 76:2021/02/19(金)16:53:00.87ID:KjSzTGkjd.net
- ほんとにヤバいもん入ってたら問題になるやろ
妄想すげーな
- 76-183:2021/02/19(金)16:54:30.09ID:08rxyZyva.net
- >>76
問題にはなっとるやろ
- 77:2021/02/19(金)16:53:27.46ID:dYYUw3Zb0.net
- ニンニクと生姜って偉大よな
酒にこいつら混ぜてつけこみゃクソ肉でも美味しくなるわ
- 77-188:2021/02/19(金)16:55:23.09ID:5F1RjUv2d.net
- >>77
醤油とニンニクで炒めればコンクリートでも食えそう
- 78:2021/02/19(金)16:53:34.80ID:kTsAyDtXa.net
- 外食で食べてる9.9割はブラジル産やで
- 79:2021/02/19(金)16:53:40.68ID:eYONYbXU0.net
- デフレマインドすぎる
- 81:2021/02/19(金)16:53:57.93ID:j4IQe0T0.net
- 家庭レベルの下処理で十分食える
- 84:2021/02/19(金)16:54:37.09ID:dYYUw3Zb0.net
- でもブラジル産と日本産が同じ値段だったら日本産間違いなく選ぶよね
- 85:2021/02/19(金)16:54:48.66ID:tcs15v6g0.net
- 外食は安い居酒屋行くくせに
- 91:2021/02/19(金)16:55:55.87ID:umD90fs10.net
- 冷凍なら2キロ600円くらいで買えるな
- 92:2021/02/19(金)16:56:03.49ID:GoviC70.net
- ブラジルのも鍋に入れたらコリコリしてわりと美味い
- 92-1103:2021/02/19(金)16:57:50.44ID:5ETYFalS0.net
- >>92
鍋は草
料理したことないん?
- 93:2021/02/19(金)16:56:06.92ID:3uQqVlu0.net
- 中国産のうなぎだけははっきりとまずいっていえるよな
うなぎだけはケチったらアカン
- 93-1104:2021/02/19(金)16:58:02.12ID:5F1RjUv2d.net
- >>93
すき家の780円うなぎ
値段考えれば滅茶苦茶うまいと思うんやけど
- 109:2021/02/19(金)16:58:38.67ID:bQA4C1uR0.net
- もも肉しか出回っていないあたり、本来は捨てる部分を日本に押しつけているだけだろうな
- 120:2021/02/19(金)16:59:49.67ID:CSJrIUcYM.net
- その辺のスーパーのから揚げって全部ブラジル産だろ
- 124:2021/02/19(金)17:00:05.72ID:SXnlxrsqd.net
- 鳥インフルのせいや
なんで日本ばっかり
- 125:2021/02/19(金)17:00:08.85ID:pS4Tafqm0.net
- ブロイラーなんて何処も同じ加工や
冷凍を解凍するからドリップでて不味くなるだけ
- 126:2021/02/19(金)17:00:14.28ID:oaNtvcUW0.net
- 外食の唐揚げとか全部ブラジルさんなんやろ
ちゃんと加工すればうまいやん
- 127:2021/02/19(金)17:00:15.12ID:GoviC70.net
- しかし輸入でコストかかっとるのにさらに100円から200くらい安いて怖いな
- 133:2021/02/19(金)17:01:16.58ID:GoviC70.net
- 牛肉はアメリカでもオージーでも高いわね
- 139:2021/02/19(金)17:02:10.37ID:aIJeVlqld.net
- 結局安いの買うのは本能よね
- 149:2021/02/19(金)17:04:23.08ID:5F1RjUv2d.net
- TPPいつになんねん
オージー肉とかラム肉とかチーズとか安く買いたいわ
- 152:2021/02/19(金)17:05:33.85ID:FcIjBmhep.net
- 冷凍もも肉2キロを買って家で半解凍させたものをひとつずつラップに包み直すときのひと仕事感
ワイの週末のルーティンや
- 153:2021/02/19(金)17:05:40.28ID:dYYUw3Zb0.net
- 唐揚げ食いたくなってきたわ
大根おろしたっぷりつけてさっぱり行きたいわね
- 160:2021/02/19(金)17:07:01.68ID:5ObGrPS80.net
- あとは魚屋みたいに店で捌いたのを売る
そういう肉屋があってもいい
- 162:2021/02/19(金)17:07:09.43ID:IZfclpD0.net
- タイ産なら大丈夫か?
- 166:2021/02/19(金)17:07:39.97ID:Tqs0P3b0.net
- 焼いたらめっちゃ小さくなる
via:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613719974/