- 1:2021/02/19(金)21:20:59.39ID:BBx3nCF0.net
- 100均でこれ売ってたんだがどうよ?
- 1-110:2021/02/19(金)21:24:30.77ID:D0mdPO9P0.net
- >>1
固いタイプは鼻にフィットしづらいので結局息が漏れてくる。買うなら柔らかい物を選べ
- 1-141:2021/02/19(金)21:35:53.63ID:fscfN5Gk0.net
- >>1
全く効果無いよ無意味けど尼でこのポリエステルマスク買ってから
曇ることは曇るけど不織布よりは曇らなくなって快適になった
さすが尼ベストセラー1位+6000件評価
曇り止めジェル+曇らないマスクが安定だな
- 2:2021/02/19(金)21:21:40.84ID:SbUzEhI50.net
- 中々効果あったけど高くて常備できないっす
- 3:2021/02/19(金)21:21:45.10ID:IPtMH5Q0.net
- 大正義曇り止めジェルないしスプレー
- 4:2021/02/19(金)21:21:56.36ID:f4KgFDTa.net
- ぜんぜんダメ
- 5:2021/02/19(金)21:22:19.60ID:vNAVRiFM.net
- ワイはもうコンタクトにしたやで
まさかオッサンになってからコンタクトデビューするとは思わなんだ
- 6:2021/02/19(金)21:22:34.15ID:Q9q6JEJj0.net
- コンタクトにした
- 7:2021/02/19(金)21:22:44.47ID:ABpp8yhj0.net
- ↓月の家円鏡が一言
- 9:2021/02/19(金)21:24:28.29ID:FabqmPLSM.net
- 曇るからマスクしなくなったわ
マスクしないと入れないとこは諦めてる
- 11:2021/02/19(金)21:25:02.72ID:w6ZXT07M.net
- メガネフレームとコンタクトにする事でこの問題を回避した
- 14:2021/02/19(金)21:25:42.95ID:v3uC4mpmd.net
- アルコール消毒液で拭くと曇りにくくなるからオススメ
朝起きてアルコール昼休憩でアルコールのたった2回で曇りのストレスから解放された
- 14-170:2021/02/19(金)21:45:17.57ID:8PVsVG0Ca.net
- >>14
コーティング溶ける
- 16:2021/02/19(金)21:26:45.51ID:dPtNpZ3u0.net
- 何やってもだめでzoffのセールで4980くらいの曇り止めレンズ無料買ったらそこそこ良かった。
ワンシーズンしか持たないらしい。
- 17:2021/02/19(金)21:27:23.91ID:XWxQbpci0.net
- フォグストップ買ったわ
効果は凄いけど均一に拭けるようになるまで慣れがいるな
- 18:2021/02/19(金)21:27:38.10ID:6UD6TZ5J0.net
- スポーツ用品店で買った曇り止めが調子いい
- 21:2021/02/19(金)21:28:54.14ID:FjBEJqxk0.net
- おぎやはぎがCMやってたやつどこいったの
- 22:2021/02/19(金)21:29:05.97ID:TFKXg7n10.net
- グラサンする度に曇ってたけどマスクをピッタリさせたら大丈夫なことに去年の今頃気づいた
- 24:2021/02/19(金)21:30:30.19ID:6y0hgzkZ0.net
- 曇るのより耳が痛くなるの〜(´・ω・`)
- 27:2021/02/19(金)21:31:36.79ID:fu3wcqYia.net
- 1のと似てるけどこれでかなり改善した
違うマスクにも何回もつけ外しできるし良いぞ
- 27-131:2021/02/19(金)21:33:52.60ID:D0mdPO9P0.net
- >>27
ワイもこれ使ってるけどずっと売り切れてね?
- 29:2021/02/19(金)21:33:08.77ID:O5Wfg0.net
- めがね曇るからめがねしなくなったわ
もう目が見えなくてもいいか
- 32:2021/02/19(金)21:34:02.93ID:oDksXnEj0.net
- マスクしなければいい
- 34:2021/02/19(金)21:34:43.68ID:XCTZcNeq0.net
- 食器用洗剤をアルコールと水で割るだけで曇り止めスプレー作れる
- 37:2021/02/19(金)21:35:06.26ID:JYSl2r90.net
- マスク代だけじゃなくてこういうの全部無料にしろよ
政府マジ無能
- 38:2021/02/19(金)21:35:07.22ID:2QEqgdvn0.net
- 老眼入ってきて眼鏡かけてるけどマスクで拭いてるよ
- 40:2021/02/19(金)21:35:39.35ID:NUrO36B50.net
- ティッシュ挟めばいいだけ
- 42:2021/02/19(金)21:36:00.28ID:fRLifj5r.net
- 快適ガードプロってやつならはじめから装着されてる
- 43:2021/02/19(金)21:36:21.57ID:BYVsOT0ZM.net
- わかめで拭くよね普通
- 45:2021/02/19(金)21:37:28.14ID:A2lUkuz0.net
- 眼鏡が曇るから、いつも鼻出してるわ
- 46:2021/02/19(金)21:37:38.05ID:PQxrU2Tu0.net
- 前方視界不良でコロナよりはるかに危ないと思う
- 47:2021/02/19(金)21:37:45.00ID:oOnWNfa0.net
- 使った感じマスクの上側を少し内側に折り込むのとそう変わらん
- 48:2021/02/19(金)21:38:18.05ID:FnBmtnTsr.net
- 下に向けて息吐けば?
- 49:2021/02/19(金)21:38:30.17ID:Uhmc0ZiF0.net
- もう東京連日感染者も減ってるからマスクしないでいいぞ
- 50:2021/02/19(金)21:38:44.04ID:nVrBwsJD0.net
- ちゃんとノーズパット曲げれば別に曇らんけどなあ…
- 52:2021/02/19(金)21:39:32.86ID:SCJL8sNp0.net
- 確かに曇ってるとちょっと視界がみえにくくなってあぶないことはある
- 53:2021/02/19(金)21:39:34.75ID:H0iH1yw0.net
- 眼鏡の曇り止めはドラッグストアで売ってます
- 54:2021/02/19(金)21:40:24.57ID:AreNeLC0.net
- セリアの曇り止めクロスでよくないか
- 55:2021/02/19(金)21:40:43.09ID:NOMypWd.net
- 塗るやつが最強でFA?
- 58:2021/02/19(金)21:41:48.03ID:PQxrU2Tu0.net
- これ
- 58-166:2021/02/19(金)21:44:17.71ID:RiS8Jr6eM.net
- >>58
これどう?
- 58-175:2021/02/19(金)21:48:25.38ID:06Ndmv4O0.net
- >>58
これだな
最近ゴーグルして肉体労働してるけどこれが一番曇らなかった
だからメガネもこれが最強なんだと思う
- 58-185:2021/02/19(金)21:51:12.94ID:2nIGud660.net
- >>58
これ使ってるけどどうしても拭き跡が残る
なにかコツある?
- 58-193:2021/02/19(金)21:55:14.83ID:vaRa2Rzi0.net
- >>58
それよりこれだろ
なぜかあまり知られてないけど
- 59:2021/02/19(金)21:41:52.78ID:cruJzwDH0.net
- そろそろメガネ側で対応してほしい
曇らないメガネ作ったら大ヒットするのに
- 60:2021/02/19(金)21:42:00.33ID:thVx3f5o0.net
- ウレタンマスクの上から不繊維マスクしたらマシになったよ
- 61:2021/02/19(金)21:42:18.16ID:TgS3P0lV0.net
- コンタクトはリスクが大きすぎる
危険
- 62:2021/02/19(金)21:42:20.88ID:fYeTyTXm0.net
- ソフト99のジェルで解決
- 67:2021/02/19(金)21:44:38.89ID:yNqyUqVe0.net
- 不織布のヒダに切れ込み入れてる。
マスクなんて医療用でもなければ飛沫防止にしかならんからな。
- 69:2021/02/19(金)21:44:48.47ID:1tBJ0Vr0.net
- 鼻マスクしかない
- 72:2021/02/19(金)21:46:46.56ID:4oPqmkCNM.net
- というか曇り止めスプレー売ってるだろ
- 77:2021/02/19(金)21:49:32.89ID:ocuwX6Za0.net
- 見た目我慢できるならマスクの一番上を手前におるだけで曇らなくなる
ってここでみた
- 80:2021/02/19(金)21:50:35.39ID:vWBcVOPl0.net
- マスクでコンタクトデビューしたんだけど、スマホやPCの画面見てるとものすごく目が疲れる。
原因がわからん。
- 86:2021/02/19(金)21:51:50.69ID:dvbdZHf0.net
- 曇らないレンズ作れよ
- 87:2021/02/19(金)21:52:27.85ID:XJSspeNZ0.net
- 曇り止めがついてるメガネ拭き買った
メガネ拭けばついでに曇り止めも塗布されて便利
- 89:2021/02/19(金)21:53:09.81ID:FSKshomX0.net
- 普通のメガネ拭きクロスに中性洗剤染み込ませとけばいいだろ
- 91:2021/02/19(金)21:54:35.50ID:CSUpJbzD0.net
- ケンモメンには教えてやる
これガチ194名前:おかいものさん(ワッチョイ3a01-unxX)[sage]投稿日:2021/02/04(木)19:46:10.67ID:xA7YUt5O0[12]
最近の当たりはコレかな
https:i.imgur.coms6ySWK0.jpg
MedicalWaterproofTape(医療用防水テープ)76円(送料別60円前後)
説明されてる本来の使い方とは違うけどこれをマスク上部に貼って使う。マスク上部が完全に鼻と周辺に密着するので息が上がってこない。
つまりメガネが全く曇らない。
何度も剥がせて使えるし粘着力が無くなる前にマスク替えてるので問題無し。
5mだけど太いので半分に切って使うから実質10m。
1回に8cm前後しか使わんから長持ちする。
効果凄過ぎて5個程追加で頼んだわ。
- 92:20210219(金)21:54:52.23ID:fscfN5Gk0.net
- そもそも眼鏡やめてコンタクトにしてもいいかもなこれを機に
- 91-197:2021/02/19(金)21:57:51.50ID:t66Mqoy20.net
- >>91
やっぱマスク塞ぐしかないか
- 95:2021/02/19(金)21:56:25.57ID:oLhwE4ex0.net
- amazonにくもりを無くす眼鏡拭き売ってるよ
これで大丈夫になった
500円ぐらい
- 96:2021/02/19(金)21:57:30.63ID:FSKshomX0.net
- ケンモメンは鼻が高いイケメンだからこの悩みが多そう
- 96-1104:2021/02/19(金)22:01:11.29ID:FabqmPLSM.net
- >>96
鼻の高さ関係あるの?
- 100:2021/02/19(金)21:59:40.86ID:Ixi0hgYS0.net
- 今コットンパフを細長く切って両面テープで付けたらめちゃくちゃ良かった
こんなもん買わなくてもいいわ
- 101:2021/02/19(金)22:00:28.01ID:gaIJjZK90.net
- 外だと曇るからそもそもマスクはしてないわ
暖かい室内なら多少、曇るけど問題なし
外で「マスクつけて下さい。」と言ってきた奴は無視してる
- 105:2021/02/19(金)22:02:49.13ID:T7dWhOSF0.net
- やっぱノーズパッドダメなのか
小さめのにしたら曇らなくなった
顔デカいから夕方になると耳痛くなってくるけど
- 106:2021/02/19(金)22:04:27.40ID:obGOydVA0.net
- シリコンの奴なら使い捨てにせんでええやん
- 110:2021/02/19(金)22:05:21.31ID:bmj7J8Dj0.net
- マスクの着け方が間違ってる
まず不織布マスクの真ん中を山折して鼻筋のラインをつける。でもそこでやめちゃダメ
次にその山折りの両側に1センチちょっとの谷折りを2つ作って鼻を完全にフィットさせる。そしてマスクを装着し上下の蛇腹を全開に広げる
マスクの鼻の部分を鼻の形に押さえつけて完成。ちゃんとできたら息をするたびにマスクがぺこぺこ凹んで密封状態のサインになる
これでメガネは曇らなくなるはず。もちろんマスクの中は鼻呼吸で
- 110-1115:2021/02/19(金)22:08:55.56ID:JZwPsAMLa.net
- >>110
ワイヤー入りでそれやってるけど曇るんだが…
- 111:2021/02/19(金)22:05:21.59ID:NyvHoQYS0.net
- 作るときに曇り止め加工するしかないな
マスク環境の今はこれがないと話にならん
- 113:2021/02/19(金)22:06:40.26ID:tw2zf1da0.net
- 113-1141:2021/02/19(金)22:35:02.48ID:QodbUC2E0.net
- >>113
曇りどめが全然効果ないんだがコレ良さそうだな
- 114:2021/02/19(金)22:08:33.63ID:tw2zf1da0.net
- 曇り止めも効果ないことないが限界あるな光が乱反射するような独特の曇り方してくるし
- 118:2021/02/19(金)22:10:28.06ID:Xvw7MLQM.net
- メガネ外せば問題なし
外しても結構見えるしな
- 119:2021/02/19(金)22:11:19.47ID:9iI5EsN60.net
- 曇るって最初の二分ぐらいの話だろ
そのぐらい我慢しろ
- 121:2021/02/19(金)22:12:29.87ID:LXd2NlR0.net
- こういうパッド付きのマスク売ってたけど高いくせしていまいちだったわ
- 122:2021/02/19(金)22:12:33.14ID:gZ2No560.net
- ホリが深いから眼鏡かけるとピッタリ眼鏡の縁がホリを塞いで空気が逃げなくなるんだよな
そのままマスクすると速攻で曇る
- 123:2021/02/19(金)22:13:17.72ID:q9BW0Kn0.net
- サージカルマスクはかなりピッタリくっつくからメガネしてても曇らないぞ
- 126:2021/02/19(金)22:13:40.43ID:WROWfIXu0.net
- 二重マスクすると曇らないぞ
- 131:2021/02/19(金)22:19:50.37ID:xqxuFyNZ0.net
- スキーのゴーグルに塗るやつ使え
- 132:2021/02/19(金)22:22:08.58ID:ycBAYJqh0.net
- 思いっきりこれと同じの買ったけど何の意味もない
曇り止めスプレーの方がまだマシ
- 133:2021/02/19(金)22:23:43.02ID:fbesy17y0.net
- 今流行りの二重マスクで解決だわ
- 134:2021/02/19(金)22:24:24.55ID:zzmibPx0.net
- これマジでどうしようもなくて困ってる
あんまりコンタクト付けたくないんだけどしょうがないのか
- 136:2021/02/19(金)22:28:41.51ID:se0g3MyG0.net
- これ系は曇りづらいぞ
- 139:2021/02/19(金)22:32:14.53ID:CD5hQQus0.net
- 最近メガネ屋行ったけど曇り防止商品って色々あるんだな
何百回も使えるメガネ拭きタイプ、スプレータイプ、使い捨てのシートタイプ
メガネ拭きタイプ使ってるけどそこそこ効果は感じられる
- 142:2021/02/19(金)22:38:53.09ID:BqSTVl1c0.net
- joyとか食器用洗剤塗っとけばいい
- 146:2021/02/19(金)22:57:02.50ID:CziSlwhS0.net
- クリンビューで拭きましょう♪
- 148:2021/02/19(金)22:58:10.74ID:j7IzhShI0.net
- とりあえず折り返してつけるとマシにはなるけど根本の解決はしないんよな
- 150:2021/02/19(金)22:59:05.27ID:1BssN9AT0.net
- 自転車乗ってると危ないしほんと不快
- 151:2021/02/19(金)23:01:01.07ID:tpOtpmOk0.net
- 快適ガードプロすっかり見なくなったな
- 153:2021/02/19(金)23:03:49.19ID:rvhmzJKh0.net
- zoffの花粉症用の曇止め付き買ったけど多少マシ程度で曇りにくいマスクしてても普通に曇るわ
- 154:2021/02/19(金)23:04:15.38ID:9LEfhf6Q0.net
- こんなもん買わずともティッシュ挟んどけば曇らない
- 155:2021/02/19(金)23:05:35.64ID:Ryr615en0.net
- 二重マスクしろ
- 158:2021/02/19(金)23:24:18.15ID:TVcRjVy0.net
- 共通テストで追い出された鼻マスクおじさんは今どうしてるかな
- 163:2021/02/19(金)23:34:37.97ID:JCHJHkSl0.net
- SWANSの曇り止め使ってる
- 164:2021/02/19(金)23:41:17.05ID:4hYzODi0.net
- 尼で買った700円くらいの中華曇りどめ付クロス使ってるが
室内で使うには問題ないが外だとダメそうだわ
- 165:2021/02/19(金)23:46:17.28ID:u6vC0h0fM.net
- ダイソーのクロス
via:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1613737259/