- 1:2021/02/20(土)16:19:30.45ID:HGKoyte0.net
- 開発コミュニティー破綻?接触確認アプリの問題点と批判の在り方で激論
「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」の不具合や開発体制を巡って、ネット上で議論が巻き起こっている。アプリのベースになったオープンソースプロジェクト「COVID-19Radar」の中心的人物である廣瀬一海さんは、次のリリースで開発から離れ、委託会社などに託したい考えを示した。
厚生労働省が6月19日に配信を始めた、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)陽性者に濃厚接触した可能性を通知するスマートフォンアプリ「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」の不具合や開発体制を巡って、ネット上で議論が巻き起こっている。
アプリのベースになったオープンソースプロジェクト「COVID-19Radar」の中心的人物である廣瀬一海さんは自身のTwitterアカウントで、「この件でコミュニティーはメンタル共に破綻した」として、次のリリースで開発から離れ、委託会社などに託したい考えを示した。
COCOA開発受注企業が事業費94%を3社に再委託、さらに2社に…不具合の原因企業「分からない」
新型コロナウイルス陽性者との接触を知らせるアプリ「COCOA(ココア)」の開発で、厚生労働省の委託先の企業が別の3社に、契約金額の94%で事業を再委託していたことが分かった。
同省は再委託比率を「原則2分の1未満」とする規定を設けているが、それを大きく超える比率で認めていた。
ココアは不具合が続発。
同省の調査や監督が及ぶ元請け企業の役割が小さく、原因把握が難航している。
(皆川剛)
◆厚労省の規定を大幅に逸脱
厚労省の資料によると、同省はココアの開発業務を3億9000万円でパーソルプロセス&テクノロジー(東京)に随意契約で委託している。同社は日本マイクロソフト(同)など3社に計3億6800万円で再委託し、さらに2社に再々委託もされている。
パーソルは感染者情報を共有するシステム「HER―SYS(ハーシス)」の委託先でもあり、その業務と連携するためココアも受注。
ハーシスでも再委託比率は契約金額の93%に上り、ココアと同様に再委託先の企業が事業の大半を担う構図となっている。
◆パーソル「厚労省に承認得た」
業務の大半が再委託されると、事業の責任が曖昧になるほか、役所の監督が及びにくくなるなどの懸念があるため、厚労省は再委託比率が50%を超えることを原則禁止している。ココアで94%の再委託を認めた理由について、田村憲久厚労相は19日の衆院予算委員会で「それぞれの得意分野があり、チームで対応していただくため」と説明した。
一方、パーソルは本紙の取材に「厚労省に再委託先や再委託金額の承認を得ながら進めている」と回答した。
ココアを巡っては、昨年9月以降、アンドロイド版で陽性者との接触を通知できない不具合があった。
厚労省は問題を把握するまで4カ月かかった。
iPhone(アイフォーン)の一部でも不具合が発覚している。
厚労省の正林督章健康局長は予算委で、どの企業の業務が不具合につながったかは「現時点で分からない」と述べた。
平井卓也デジタル改革担当相は「管理も含めて発注者の能力が低いことが一番の問題だ」と指摘した。
- 1-175:2021/02/20(土)16:32:45.25ID:GaYuSW2v0.net
- >>1
がんばれw
- 27:2021/02/20(土)16:21:04.40ID:x9QArEvv0.net
- 今の世の中でIT技術者が本気でストしたら運送業止まるよりヤバいこといなりそう
- 28:2021/02/20(土)16:21:10.64ID:HGKoyte0.net
- ぶっ壊すぞ
- 30:2021/02/20(土)16:21:35.85ID:gUR5alA40.net
- >管理も含めて発注者の能力が低いことが一番の問題だ
こんなこと言われてるけどどうする?
- 30-139:2021/02/20(土)16:23:46.58ID:WZWBdfu40.net
- >>30
発注者って厚労省のことだぞ
- 30-1135:2021/02/20(土)17:04:06.80ID:I9z22EVW0.net
- >>30
その指摘自体は真っ当だろ
- 31:2021/02/20(土)16:21:48.74ID:IUgBxYS7a.net
- 代わりはいくらでもいる
- 38:2021/02/20(土)16:23:39.25ID:z4AKzmWg0.net
- まさにブルシットジョブ
- 41:2021/02/20(土)16:24:55.10ID:5WYf3Iqp.net
- なにもしないけど金だけはもらう!
こんなのがうじゃうじゃいれば国も衰えて当然
- 44:2021/02/20(土)16:26:13.14ID:2F6j9Xh0.net
- 人命に関わるようなアプリの開発で中抜きに熱心なのは笑うわ
- 44-1120:2021/02/20(土)16:55:43.16ID:8PnqKT0.net
- >>44
マスクや検査などなど
一貫して金金金ではなかったか
- 46:2021/02/20(土)16:26:22.01ID:1MQBrFuia.net
- オープンソースとかよく分からない用語作って遊んでるだけの奴らが悪いだろ
世の中に後悔するなら責任持てよとは思うわ
- 50:2021/02/20(土)16:27:25.22ID:IseZnH0.net
- あれだけイキりまくってたデプロイ王子はどう責任取るんよ
- 59:2021/02/20(土)16:29:23.86ID:1aruBa770.net
- ごめん。
そのままだと落とすけど、どうする?
- 62:2021/02/20(土)16:30:19.64ID:1aruBa770.net
- 業務の大半が再委託されると、事業の責任が曖昧になるほか、役所の監督が及びにくくなるなどの懸念があるため、厚労省は再委託比率が50%を超えることを原則禁止な
うーん、例外!w
- 64:2021/02/20(土)16:30:48.54ID:t7WonnxAM.net
- それいうなら富士通NTTをまずなんとかせなあかんでしょ
国を挙げて同一労働同一賃金するっていってなかったっけ?聞いて呆れるわ
- 65:2021/02/20(土)16:31:23.72ID:PGO7pux0.net
- ???「一瞬のことで騒いでるだけ、また募れば問題ない」
- 66:2021/02/20(土)16:31:27.30ID:W7JvHfo0.net
- でも選挙ではみんな自民党に投票するんだろ
この国のガンは国民そのものなのでは?
- 66-172:2021/02/20(土)16:32:03.59ID:axuELubMa.net
- >>66
一票の不平等を放置してる裁判所だよ
- 67:2021/02/20(土)16:31:39.39ID:18tYTRww0.net
- こういう社会的寄生虫ってどんな職場なの?
一体何して働いてるの?
謎すぎる
- 70:2021/02/20(土)16:31:51.28ID:plGDRul90.net
- 再委託の比率低かろうと責任は元請けのパーソルだろ
何言ってんだ
- 74:2021/02/20(土)16:32:25.03ID:10EUuh0.net
- IT土方がゴネたくらいで変わるかよ
- 77:2021/02/20(土)16:34:08.65ID:GvQbDn760.net
- パーソルは依頼したものが機能してないんだから金返せよ
- 80:2021/02/20(土)16:34:43.74ID:LyzxrIEpM.net
- まだTefuとかに作らせたほうが良かったのかもな
- 83:2021/02/20(土)16:37:30.18ID:wAl2aJNj0.net
- 一億近くもらってるmsのサポートっていったい何だったんだろ
mtiここもやばくねえ?
- 84:2021/02/20(土)16:37:58.56ID:Lc0ITmlO0.net
- これ失われた30年の正体だよね
- 87:2021/02/20(土)16:39:31.25ID:CzZUCTmv0.net
- 元請けの入札規制で無理ゲー
法改正されない限り諦メロン
エンドが見てくれない
- 91:2021/02/20(土)16:41:22.00ID:ECJosM8s0.net
- 日本のITシステムは使い物にならん。
- 94:2021/02/20(土)16:42:03.64ID:GO7zKfxYM.net
- ごめん、そのままだと
「管理も含めて発注者の能力が低いことが一番の問題だ」
と呼ばれたままだけど、どうする?
- 98:2021/02/20(土)16:43:40.65ID:1470ZH7t0.net
- IT技術者が厚遇されるのが気に食わない層って確実にいるよね
そいつらの厚い支持を得て中抜きが完全に市民権を得た本来IT技術で中抜きされる層が日本には多すぎた
- 99:2021/02/20(土)16:44:21.86ID:05E7T7iY0.net
- 厚生労働省のルール上は50%以上の中抜きなのに、パーソルは6%しか中抜してない
かなり良心的な業者なのに叩くとか意味がわからない
IT技術者はこういう経済の知識がなさすぎるから搾取されんだよ
- 102:2021/02/20(土)16:45:08.40ID:22ZikDUu0.net
- 雑魚調子のるなよ
- 105:2021/02/20(土)16:48:39.01ID:jci1dZiI0.net
- 今回みたいなのは名を上げたい有志募って安く使った方が良かっただろ
- 114:2021/02/20(土)16:54:05.61ID:POsT1R5s0.net
- 下請けに仕事を与えてやってる会社に勤めている者だけど、下請けの労働者に告ぐ
お前らが騒ぐともう仕事を恵んでやらねーけどそれでいいか?
少しは自分の立場を考えろよ?
- 115:2021/02/20(土)16:54:05.71ID:Lx98600.net
- 再委託禁止しろよ。
- 117:2021/02/20(土)16:55:01.34ID:vuluexqXp.net
- パチスロの仕込みとかこういった背景があったのかしら
- 122:2021/02/20(土)16:56:21.23ID:mY9sv70ld.net
- もう滅んでるだろ
- 129:2021/02/20(土)17:00:37.79ID:OTHGnwxF0.net
- 土建屋と同じ構造なんだもんな
IT土方とはよくいったもんだ
- 132:2021/02/20(土)17:01:39.43ID:5Hom2rEE0.net
- 責任問題追求にはならないだろうな
まぁ有耶無耶になるだろ
原発やPCRと同じ流れそんな中唯一森総理だけ辞任したのだから
やはり大物政治家は別格だな
- 137:2021/02/20(土)17:04:53.95ID:x8I7cXJ3a.net
- CodeforJapanの方にすれば良かったのに
なんで開発体制の弱いデプロイ王子の方にしたんだろう
- 150:2021/02/20(土)17:19:30.16ID:gwYWlBJm0.net
- 世の中を効率化するはずのIT業界でこんな中世がまかり通ってるのは呆れて笑うしかないわ
- 156:2021/02/20(土)17:22:37.57ID:YCrERKQ10.net
- 結局
議員と官僚が凄いポンコツってこと?
みんなが言ってるけど本当かなぁ?
- 160:2021/02/20(土)17:25:55.02ID:R14D9HSt0.net
- これほど日本に産まれてしまった事を悔やむ機会の多い職業も中々無いだろうな
- 163:2021/02/20(土)17:30:22.61ID:f10hJWtXr.net
- 菅は無駄で古いシステム壊してくれるんじゃないのか?
判子減らしたぐらいでイキってんのかよ
- 165:2021/02/20(土)17:31:46.50ID:AZ0x44H10.net
- 一次受けが全責任取れよ
- 170:2021/02/20(土)17:40:03.06ID:pVcNEwGL0.net
- 担当者は処分だな
- 173:2021/02/20(土)17:43:10.04ID:fzmVlMIw0.net
- てかどう言う経緯でここが受注したんだよ。
【中抜き粉砕】COCOA中抜きでIT技術者激怒!日本を滅ぼそうと決起大会を開く
なんj民「てかどう言う経緯でここが受注したんだよ。 」

via:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1613805570/