- 1:2021/02/20(土)21:30:11.45ID:hKq7L1AX.net
- ・充電がめんどい
・電源のON/OFFがめんどい
・有線で不満を感じたことがない他ある?
- 2:2021/02/20(土)21:30:26.86ID:mhceNlrCM.net
- 浸透してるゾ
- 4:2021/02/20(土)21:31:03.50ID:hb8eH0Z10.net
- 外で歩いてる奴無線イヤホンだらけで草
- 8:2021/02/20(土)21:31:44.78ID:U7mcNm7Z0.net
- 無線イヤホンってBluetoothとは違うんけ?
- 9:2021/02/20(土)21:31:54.05ID:NcLFOMlwp.net
- 浸透してるんだが
- 10:2021/02/20(土)21:32:01.98ID:TTHiNUP0.net
- 有線なんて家でしか使わないわ
- 10-130:2021/02/20(土)21:37:25.68ID:eVPYP9DA0.net
- >>10
家でも使わねぇよ
- 11:2021/02/20(土)21:32:14.55ID:JHBUoLSB0.net
- 無線イヤホンが全然浸透しない理由wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 12:2021/02/20(土)21:32:46.20ID:aj3XfNA10.net
- バテリーロゥの声がエチエチやから
- 13:2021/02/20(土)21:33:23.97ID:FRhw4Xiq0.net
- 遅延ってどんな技術力を持ってしてもしゃあないんか?
- 14:2021/02/20(土)21:33:29.44ID:iSiA60Y0.net
- 有線はコードの衣擦れ音がうるさい
- 17:2021/02/20(土)21:33:58.05ID:LHEIAp360.net
- iPhone替えて無線しか選択肢なくなったわ
- 20:2021/02/20(土)21:34:52.55ID:JFhbTmog0.net
- 無線はマスクしてる時と皿洗いしてる時くらいしか本当に欲する時ないからな
有線で充分
- 21:2021/02/20(土)21:35:13.19ID:5izF64RN0.net
- 渋谷新宿歩いてると全然聞こえない
どんだけ電波とんでるねん
- 23:2021/02/20(土)21:35:29.83ID:NQAJfkpZM.net
- ワイサウンドピーツの安物やけどケースの充電は一週間以上持つし特に不満ないわ
昔は10proとかER-4Sとか高いの持ってたけど全部断線した
- 26:2021/02/20(土)21:36:45.68ID:BCQ0xwctp.net
- どこの田舎だよ
有線のやつもういねーだろ
- 28:2021/02/20(土)21:37:09.00ID:y0TnNXvD0.net
- ケースが充電器になってることすら知らんかったわ
しまう時磁石でぱちってハマるの気持ちええ
- 31:2021/02/20(土)21:37:31.91ID:O5Nd6MBQ0.net
- あんな小さいからしゃーないけどちょっと放置しとくとすぐ放電しちゃうな
そしていざ使いたいときに使えない
- 33:2021/02/20(土)21:38:13.62ID:CN0I6td0.net
- マスクで無線爆発的に広がったと思うわ
- 34:2021/02/20(土)21:38:21.33ID:9zkBVpCgM.net
- 落としたりなくす
コロナの自粛もあるのに7〜9月の3ヶ月、首都圏78駅での届け出が1000件とか
- 35:2021/02/20(土)21:38:24.51ID:dfQD2kSE0.net
- 失くすやつってケースに入れずにそのままポケットにでも突っ込んでんのか
- 35-153:2021/02/20(土)21:40:57.90ID:9zkBVpCgM.net
- >>35
カバンの横ポケットにケースごと入れてたらいつの間にか無くしたわ
取り出しやすくないと意味がないからリスキーな場所にしまうし
ケースがツルッとしてるから落としやすいのはある
- 36:2021/02/20(土)21:38:30.53ID:Bic3uTd20.net
- 筋トレはネック、ランニングは完全無線イヤーフックイヤホン使っとる
正直なところイヤーフックだけでよかった
- 37:2021/02/20(土)21:38:33.96ID:LHEIAp360.net
- なくす理由がせいぜいケースに入れるときに落とすくらいしか思いつかないんだが
どうやったら失くすんだ?
- 38:2021/02/20(土)21:38:41.46ID:tSGPX7oTr.net
- 充電がめんどくさいから有線に戻ったわ
- 39:2021/02/20(土)21:38:43.40ID:0AaPdPS0.net
- スマホと違って充電のたまり具合がすぐ分からんしすぐ切れるから気付いたら使えないみたいな不便さははある
- 40:2021/02/20(土)21:38:49.48ID:YFXoipp2a.net
- 有線使ってる奴ってガチでチー牛しかおらんけどなんでや?
- 40-1105:2021/02/20(土)21:48:54.73ID:6Ln0820.net
- >>40
これは間違いない
- 41:2021/02/20(土)21:38:59.85ID:Jnt60qmrd.net
- ダイソーの500円のやつええで
- 42:2021/02/20(土)21:39:10.67ID:u9xTzgEWM.net
- 長いこと有線派だったワイも陥落したぞ
- 44:2021/02/20(土)21:39:25.03ID:ZBnKcV830.net
- 今日とうとうAirPods本体無くした
家の中にあるとは思うがもう諦めてpro買うわ
- 50:2021/02/20(土)21:40:30.01ID:BAE449DF0.net
- ワイは有線やな
vitaやswitchとの兼ね合いもあるし
バッテリー管理のタスクが増えるのもバッドポイントやね
- 51:2021/02/20(土)21:40:47.06ID:LegAnp8qp.net
- 中華の安物5年くらい使ってるわ
ジムでしかほぼ使わんけどいいな
- 54:2021/02/20(土)21:41:14.89ID:eVPYP9DA0.net
- 外したらケースにしまうを心がけてれば無くさん
- 57:2021/02/20(土)21:41:36.27ID:JzM0f6Vbd.net
- 首にかけるやつはなんか中途半端で後悔したわ
- 58:2021/02/20(土)21:41:42.64ID:ZtT22JA0.net
- もう家で断線してないイヤホンとかipodに付いてきたやつくらいやで
無線イヤホンのせいで逆に家の中が不便になっちまった
- 59:2021/02/20(土)21:41:43.45ID:07mzVjO0.net
- ケース充電しとけばいいやつにしてから大分気に入ってる
- 61:2021/02/20(土)21:42:44.56ID:eVPYP9DA0.net
- 外無線イヤホン
家無線ヘッドホン
これが至高
- 62:2021/02/20(土)21:42:48.82ID:WUdy5GjM.net
- しまうだけで充電される
勝手に電源オンオフされる何日かに1回ケース充電する手間だけやな
- 65:2021/02/20(土)21:43:11.06ID:uq9oLa3I0.net
- ワイは骨伝導や
- 65-1109:2021/02/20(土)21:49:23.84ID:nIUCY5Hl0.net
- >>65
音質とか気になるわ
バッテリーも持つんか?
- 67:2021/02/20(土)21:43:23.14ID:QxxqWfxM0.net
- 田舎者はいいけど
都会じゃビルの隣通るだけで音が途切れる
- 67-199:2021/02/20(土)21:48:14.87ID:bTlF6Lv30.net
- >>67
これ
大崎レベルでも駅前で途切れて故障疑ったわ
- 70:2021/02/20(土)21:44:09.14ID:XI5RyQebd.net
- 首に掛けられるやつが最適解な気がするんやけど
ただ自分が持ってるbeatsXは音がショボい
- 70-178:2021/02/20(土)21:45:58.70ID:DMtVws7d0.net
- >>70
beatsproええで
全く落ちないし使いやすい
- 73:2021/02/20(土)21:45:04.35ID:Bic3uTd20.net
- 無線イヤホンで満足しとる奴って田舎モンなんやろな
- 75:2021/02/20(土)21:45:22.47ID:ChPKz1hM0.net
- 耳栓みたいでダサい
- 79:2021/02/20(土)21:45:58.74ID:4TmEVkNva.net
- 遅延がある限り有線は無くならん
リズムゲーとか不可能やし
- 79-197:2021/02/20(土)21:48:08.85ID:3s7RJVub0.net
- >>79
EPOSの最新型は遅延もかなり解消されてるみたいやが
音ゲーはやっぱり無理みたいね
- 79-1104:2021/02/20(土)21:48:53.38ID:00qLyNaj0.net
- >>79
それは映像側を遅らせるとかで対応ではある
あくまでごまかしやけど
- 80:2021/02/20(土)21:46:07.42ID:hEEdWIjSa.net
- 無線一度使ったら2度と戻れんと思うけどなあ
無線から有線にするやついるの?
- 81:2021/02/20(土)21:46:19.60ID:3RhdMx7e0.net
- コスパも考えて自分の耳に合った有線を探したのに利便性だけでそう簡単に変えられんわ
レシーバーで半無線化しとるし
- 82:2021/02/20(土)21:46:26.87ID:mCJ5Hm970.net
- 無線首掛けは充電結構持つんか?
ちまちま充電面倒くさいんや
- 82-1106:2021/02/20(土)21:48:55.05ID:Bic3uTd20.net
- >>82
sonyのwi-c310は10分間の充電で1時間充電できて、最大15時間や
- 84:2021/02/20(土)21:46:30.97ID:7hf54IG20.net
- 安心できない😓
- 85:2021/02/20(土)21:46:48.44ID:E4dyYpN0.net
- スマホで無線イヤホンで聞いてて充電切れた時とかってどうなるんや
- 85-191:2021/02/20(土)21:47:28.58ID:7YZeJt86H.net
- >>85
音楽は止まる
- 92:2021/02/20(土)21:47:42.17ID:Vqo1laD0.net
- 1万以上するの外で使うの怖いわ
- 93:2021/02/20(土)21:47:47.58ID:aRfeKeIpa.net
- ペアリングがメンドイ
- 94:2021/02/20(土)21:47:49.07ID:uZVU2nk0.net
- 充電がめんどいとかいうエアプ
- 94-1110:2021/02/20(土)21:49:29.36ID:eVPYP9DA0.net
- >>94
最近は無線充電もあるしな
家帰ってきたら置けばいいだけや
- 96:2021/02/20(土)21:48:05.04ID:pmkbSfg30.net
- しまくってるわ
- 100:2021/02/20(土)21:48:40.09ID:y7dBOFIa0.net
- 100均のイヤホンでいいだろ
- 107:2021/02/20(土)21:49:16.55ID:t9jnamlSa.net
- 通勤バスで寝てる間に耳から落ちて失くしてしまう
- 108:2021/02/20(土)21:49:20.95ID:vuIjEq4j0.net
- ゼンハイザーの安売りしてたやつ買ってみた
たのしみ
- 111:2021/02/20(土)21:49:43.48ID:WqoqJ0tg0.net
- バッテリーロゥ!!!ってなんであんな不愉快な声なん
- 112:2021/02/20(土)21:49:58.07ID:EPC6pN760.net
- 大人しくAirPodsプロ買っとけや
- 113:2021/02/20(土)21:50:02.16ID:NcDIhflp0.net
- そもそも外出ないからヘッドホンしか持ってへん
- 116:2021/02/20(土)21:50:34.24ID:xu4wc52z0.net
- AirPodsほんま便利
- 118:2021/02/20(土)21:50:51.62ID:6Ln0820.net
- あとは遅延とバッテリー持ちさえなんとかなれば完璧
- 121:2021/02/20(土)21:51:08.09ID:6KnHAcsZa.net
- 充電ズボラなワイは有線に戻したンゴ😅
via:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613824211/