- 1:2021/02/21(日)09:05:13.44ID:McVWc8De0.net
「私、完全に別人格ですからね」。
コロナ禍の中、夜な夜な総務省幹部を呼び出しては違法接待に手を染めていた長男について、国会でこう弁明した菅首相。
だが、さらに取材を進めると、仕事を与え、人脈を用意し、車を貸す過保護な「父子密着」の様が浮かび上がった。
- 1-152:2021/02/21(日)09:13:10.83ID:mZm76mrSx.net
- >>1
えっまって!一番低い真ん中下の軽そうな女よりボーナス低いんだか!46マン46マン35歳!
- 1-1212:2021/02/21(日)10:10:49.42ID:ecVEy0K0.net
- >>1
全然余裕やん
どこが暗い影なんだw
- 31:2021/02/21(日)09:06:57.40ID:Kc1iqE0.net
- 給与は大体この3〜4倍
- 32:2021/02/21(日)09:07:28.53ID:7n1nmWC0.net
- 椅子に座ってパソコンカタカタしなきゃいけないしな
大変だろうしこれぐらい貰わないと
- 33:2021/02/21(日)09:07:28.64ID:P57p4110.net
- 上級特権だから
- 34:2021/02/21(日)09:07:48.97ID:3LuBMjMCd.net
- 団体職員ってなんなんだろうな
この職業の奴多すぎないか
- 34-143:2021/02/21(日)09:10:07.07ID:F3LZHjgca.net
- >>34
公務員モドキだろ。天下り団体とかの税金食い物にしてる奴ら。
まあマトモなとこもあるんだろうけど。
- 34-163:2021/02/21(日)09:15:38.82ID:1W2jj0lo0.net
- >>34
団体職員なりてえ
まったり高待遇なんだろ
- 34-194:2021/02/21(日)09:22:40.32ID:q06m7B9J0.net
- >>34
田舎だとまず間違いなく農協
- 35:2021/02/21(日)09:07:51.84ID:abwzKae00.net
- こういうやつが家賃やローンを払えなくなって泣く泣く引っ越していくのがスカッとする
- 35-137:2021/02/21(日)09:08:58.33ID:Ou9Z8Kwa0.net
- >>35
ほんとこれwww
- 35-141:2021/02/21(日)09:09:36.00ID:mUbUuKHLM.net
- >>35
こうやって世間知らずがあぶり出されるのが面白い
- 38:2021/02/21(日)09:09:03.94ID:UZuObYGqa.net
- 全員ボーナス出てるだけ俺よりすごい
- 48:2021/02/21(日)09:12:03.20ID:XG54E8eN0.net
- むしろなんで民間が公務員並みに上がらないのか
- 48-1118:2021/02/21(日)09:30:53.96ID:Db4Hy0oX0.net
- >>48
上がるわけないだろ
消費者に金がないから口を開けば何でも「安くしろ」だからな(何ならタダにしろまで言う)
- 48-1130:2021/02/21(日)09:34:47.91ID:4Lkpgy7v0.net
- >>48
金が経済に回ってこねーんだよ
上で堰き止められている
- 55:2021/02/21(日)09:13:45.30ID:YOecRTJG0.net
- これで暗い影とかコロナ前はどんだけ明るかったんだ
- 57:2021/02/21(日)09:13:54.67ID:vsjBLP1q0.net
- 公務員貰いすぎだろ
- 58:2021/02/21(日)09:14:01.80ID:pcl6Wml0.net
- 外郭団体すげーな
税金チュパチュパおいちいね
- 65:2021/02/21(日)09:16:08.76ID:kLxOljo0.net
- この公務員なんぼ貰ってんだよw
俺も公務員なのに各60万くらいだぞ?w
- 65-192:2021/02/21(日)09:22:05.39ID:9RzJ9yzKa.net
- >>65
俺も公務員で額面各50ちょいだけど
東京都の公共団体なら地域手当て20%付くのと
今の50代層は給与体系いいからだろう
- 65-1160:2021/02/21(日)09:43:08.35ID:gcp6KPrIa.net
- >>65
参事なんだろ
- 67:2021/02/21(日)09:16:51.00ID:spYO9rg90.net
- IT関係やっす…
団体職員公務員より大変そうなのに…
- 68:2021/02/21(日)09:16:53.42ID:V2YOikUJ0.net
- 3回もらってるやつは何?
- 71:2021/02/21(日)09:17:50.76ID:me5fLG8E0.net
- 公務員は地方でも歳食ってると1000万貰ってたりするからな
- 72:2021/02/21(日)09:18:17.75ID:6YlzosaA0.net
- 公務員で半期額面100万いくのって平なら55歳くらい、係長なら45歳位だろ
- 74:2021/02/21(日)09:18:55.00ID:5Af4FsHI0.net
- この公務員のおばちゃん事務次官か何か?
- 76:2021/02/21(日)09:19:29.51ID:3SDw8cV20.net
- 10万の子以外、全敗やわ。
- 77:2021/02/21(日)09:19:48.50ID:EESF7LF3a.net
- 50歳35までヒキニート
今は月32万(手取り24万)残業ほぼ無しボーナス夏冬トータル180万の負け組オヤジですわ
- 77-185:2021/02/21(日)09:21:12.56ID:5IVGv1jH0.net
- >>77
てか、35までニートで良くそんな会社に入れたね
- 77-196:2021/02/21(日)09:23:15.73ID:TMOnkaTz0.net
- >>77
家庭を持たない前提なら十分楽しく暮らせるだろ
勝ち組な方だと思うよ
今後の世代はまともに生きててもそれ以下になる可能性があるしな
- 78:2021/02/21(日)09:19:51.61ID:5IVGv1jH0.net
- 有期雇用の公務員は月給20マン以下ボーナス無し。
凄い格差だよなぁ。
これこそ格差だよ
- 79:2021/02/21(日)09:19:51.64ID:yb9X2MP1M.net
- 手取りかどうかでまた変わる
- 80:2021/02/21(日)09:19:51.78ID:1vYiLSYD0.net
- 年間130くらいだわ…公務員強いな
- 81:2021/02/21(日)09:20:01.78ID:Lfb2GTPi0.net
- この公務員やらせっぽい
夏賞与と冬賞与の差は20万もでない
- 82:2021/02/21(日)09:20:02.96ID:1jGE5PNqa.net
- 公務員で240貰ってる奴ってどんな層だよ
教職でも全然届かんぞ?
- 84:2021/02/21(日)09:20:14.17ID:qXoKr37x0.net
- 公務員のババア強すぎわろた
こりゃいくら消費税上げても足りねえわ
こんなババアがこんなに稼げるわけねえだろw
- 86:2021/02/21(日)09:21:12.84ID:kfo76Gup0.net
- どう見てもやらせ
- 87:2021/02/21(日)09:21:22.22ID:qXoKr37x0.net
- 日本に寄生する蛆虫公務員
- 88:2021/02/21(日)09:21:48.96ID:qXoKr37x0.net
- いや公務員はシロアリだな
- 89:2021/02/21(日)09:21:54.13ID:R3w59tbd0.net
- 公務員はやっぱ高給だなぁ
- 93:2021/02/21(日)09:22:11.37ID:cCJbfTsba.net
- 公務員のオバチャンは23区の課長とかか?
- 95:2021/02/21(日)09:23:14.03ID:YBgq7Ykb0.net
- 公務員110万130万って市役所でいうと部長級でも届くかどうかじゃね
そもそもなんで夏冬でそんなに差がでてるんだ?
- 95-1101:2021/02/21(日)09:24:43.80ID:Lfb2GTPi0.net
- >>95
夏冬の差は0.05から0.1月だから20万の差はあり得ないな
- 98:2021/02/21(日)09:23:25.49ID:Lfb2GTPi0.net
- 本府の課長補佐級で月給40後半だからこのババァガチのキャリア
- 99:2021/02/21(日)09:23:46.40ID:q06m7B9J0.net
- 全体的に女の割りに多すぎだろ。
- 100:2021/02/21(日)09:24:29.39ID:ZaoSuTA0.net
- 裁判官とか医師
- 100-1103:2021/02/21(日)09:26:12.91ID:5IVGv1jH0.net
- >>100
連合系大企業はだいたいボーナス200マン何では?
- 100-1228:2021/02/21(日)10:19:14.90ID:VKasjBQia.net
- >>100
都市部勤務の裁判官で40、50代だったらもっと貰ってる
- 104:2021/02/21(日)09:26:24.19ID:cCJbfTsba.net
- 民間企業でもある年次以上は旧給与体系で
改悪された年以降に入社した社員だけ新給与体系の所あるよな
- 106:2021/02/21(日)09:26:35.65ID:C6xyh0A0.net
- 106-1206:2021/02/21(日)10:08:10.90ID:8SBe1QCR0.net
- >>106
バケモノ
- 107:2021/02/21(日)09:26:58.07ID:lsnzlR6Y0.net
- 何の生産性もない公務員がもらいすぎだろ
- 108:2021/02/21(日)09:27:55.75ID:7iaoh3k0.net
- 医療だけど年間60弱だわ..
- 114:2021/02/21(日)09:29:04.27ID:ZPhI4G00.net
- どう見ても盛ってる
仕事ができそうな見た目をしてる奴がいない
- 115:2021/02/21(日)09:29:35.61ID:zTdEP1l0.net
- 全力で行くか?
- 116:2021/02/21(日)09:30:07.84ID:5AC4cgD0.net
- 公務員と準公務員団体職員が日本の癌てハッキリわかるわな
- 117:2021/02/21(日)09:30:51.41ID:3z9eMErqM.net
- これ捏造画像とかじゃないのか、こんなボーナス額をみんなして女がだしてきたらまるで番組の趣旨とあってないやん。
テレビ局的にはこれは少ない額と判断したのか
- 117-1131:2021/02/21(日)09:35:07.70ID:5IVGv1jH0.net
- >>117
マスコミはボーナス300マン超えてる
- 119:2021/02/21(日)09:31:42.22ID:OYl7sC4d0.net
- そんなにもらってるわけないだろシコみ乙
- 121:2021/02/21(日)09:32:01.14ID:hzGIoXsi0.net
- 空前の好景気でワロタ
- 123:2021/02/21(日)09:32:16.90ID:2uvat2t70.net
- 公務員だけ年齢違うやん
- 124:2021/02/21(日)09:32:41.72ID:ejsDx82l0.net
- 東京都の行一見たけど4級職だと130万無理だろ
- 127:2021/02/21(日)09:33:17.10ID:VVJDfxp0.net
- 悔しかったら公務員になれよ
倒産のリスク負って民間に働くヴァカwwwwww
- 127-1134:2021/02/21(日)09:36:04.00ID:5IVGv1jH0.net
- >>127
受からんだよ、有期雇用でまったり働くしか無い
- 128:2021/02/21(日)09:33:21.85ID:XNAmIsr20.net
- 全員ヤラセにしかみえないわ
- 132:2021/02/21(日)09:35:45.21ID:nyYAxbKN0.net
- 俺の年収とほとんど同じなんだが、意味わからねえ
- 132-1138:2021/02/21(日)09:36:39.19ID:5IVGv1jH0.net
- >>132
マスコミ新聞が報じない真実
- 133:2021/02/21(日)09:35:51.42ID:kEpsDMvx0.net
- ボーナス240万って残業なしで年収800万くらいか?
- 135:2021/02/21(日)09:36:17.86ID:PPf4WFZc0.net
- 部長級かな?
- 137:2021/02/21(日)09:36:34.57ID:Ne4vSWOSx.net
- 国難を作り出した自民党
国難でも公務員の給与を上げ続けた自民党
- 140:2021/02/21(日)09:37:03.27ID:c89nLVra0.net
- 俺霞が関本省30代係長だけど半期で総支給60万ぐらいだよ
- 142:2021/02/21(日)09:37:40.67ID:9bQqQCdM.net
- 公務員叩きのためのフェイクでしょ
- 144:2021/02/21(日)09:38:06.91ID:LnTL8Dwk0.net
- 公務員はボランティアでやれよ
- 147:2021/02/21(日)09:38:45.82ID:ydBVwKW70.net
- コロナ以前からボーナス0の俺
- 150:2021/02/21(日)09:39:44.18ID:7ePn9e4YM.net
- ボーナス1回で100万とか上級やろ😨
- 151:2021/02/21(日)09:40:00.52ID:fiwI62fk0.net
- いろんな意味で自業自得
- 152:2021/02/21(日)09:40:23.39ID:8qLTszjq0.net
- ボーナス何ヶ月分出てるのこれ
- 158:2021/02/21(日)09:42:36.35ID:b3YnnJdlM.net
- うちはボーナスでなかったわ
- 170:2021/02/21(日)09:46:49.83ID:IWA9QUVa0.net
- どこに暗い影あんの
- 175:2021/02/21(日)09:48:20.02ID:k3KjPxkyM.net
- 普通に考えて公務員こんな番組出ない
- 176:2021/02/21(日)09:48:28.03ID:UXXOqhJ2M.net
- ぼくの年収より多い
- 177:2021/02/21(日)09:48:50.27ID:P4vzJIPjM.net
- 公務員の管理職なんてこんなもん
まじでぜいきだから
- 179:2021/02/21(日)09:49:13.14ID:tL9kZsRR0.net
- 公務員のくせに俺より圧倒的にもらっててワロタ
- 183:2021/02/21(日)09:51:37.04ID:phb5MuKe0.net
- 貰いすぎだろ
俺20万くらいやぞ
- 185:2021/02/21(日)09:52:58.32ID:dto1GAKmr.net
- 夏冬両方10万なんだが???
- 186:2021/02/21(日)09:54:06.00ID:JQ9nK2Fp0.net
- 団体職員はまじで勝ち組
公務員と同待遇なのに世間の風当たりがきつくない
監視の目も緩いからかなり楽できる
- 190:2021/02/21(日)09:57:25.17ID:4uJZpsEd0.net
- だから中年男性は?
どうして女性だけなの?
- 193:2021/02/21(日)09:57:50.98ID:YSkfsr8G0.net
- 俺地方公務員だけど夏冬それぞれ総額80万くらいだぞ
- 196:2021/02/21(日)09:59:11.43ID:DCuJejIv0.net
- 景気良くていいなー
- 200:2021/02/21(日)10:03:23.77ID:4uJZpsEd0.net
- それで中年男性は?
- 204:2021/02/21(日)10:07:42.07ID:4uJZpsEd0.net
- それで中年男性は?
- 213:2021/02/21(日)10:10:59.73ID:rFgIyp4HM.net
- そんなもらってるのかのなめすぎ
- 216:2021/02/21(日)10:12:21.33ID:lHKtGdsK0.net
- 良いなぁ、出た事ない…
- 217:2021/02/21(日)10:12:25.47ID:6fa4jJpe0.net
- やっぱり公務員は給与カットでええな
- 221:2021/02/21(日)10:14:29.82ID:oo1Xb8gS0.net
- テレビ局の作り物だと分かってても腹立ってきたアカン
- 226:2021/02/21(日)10:18:30.89ID:uyNrwrYa.net
- 公務員でボーナス100万ってどれぐらい勤続してたらもらえるの
- 227:2021/02/21(日)10:18:39.96ID:zFeQUobR0.net
- みんな稼いでるなー
- 235:2021/02/21(日)10:25:59.40ID:xVmbdJJua.net
- 俺の年収より多いんだが
- 237:2021/02/21(日)10:28:27.94ID:w6XI1UN0.net
- 年齢無視してボーナス聞くとか意味ねーよ
100超えるなんて50代だけ
via:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1613865913/