- 1:2021/02/22(月)15:59:47.55ID:sJQnT6WqM.net
- youtube動画見てるとできそうなんだけど
- 5:2021/02/22(月)16:01:35.94ID:6Dmr6UfE0.net
- 外れて大ごとになったで
- 6:2021/02/22(月)16:02:19.46ID:UqL9prUad.net
- ホイール付きなら
- 9:2021/02/22(月)16:03:19.09ID:M3L4UWK30.net
- まあ出来るやろ
- 14:2021/02/22(月)16:04:48.88ID:D0YMc4Q10.net
- タイヤの重さにびびるわ
- 16:2021/02/22(月)16:05:56.47ID:D0YMc4Q10.net
- パンクした時のための練習と思ってやり始めたけど
今はスペアタイヤ無いよね
- 16-117:2021/02/22(月)16:06:30.29ID:6Dmr6UfE0.net
- >>16
場所を取るからね
- 16-120:2021/02/22(月)16:06:57.66ID:9vnQIf7G0.net
- >>16
高級車だけだろ
軽にもついてない?
- 18:2021/02/22(月)16:06:44.54ID:Mz93i1Dt0.net
- 安い命やなw
- 21:2021/02/22(月)16:07:16.53ID:qosmDtm0.net
- 専用の工具が必要
- 23:2021/02/22(月)16:07:33.55ID:NAZFuiSd.net
- ネジ止めるヤツって市販でいくらくらいやろ
- 23-127:2021/02/22(月)16:09:02.84ID:VLxWOrEp.net
- >>23
エマーソンのトルクレンチなら3000円くらいやで
- 25:2021/02/22(月)16:08:34.48ID:T9PaZyBjd.net
- 高々タイヤ交換如きに金払ってる連中の気が知れんわ
あんなん誰でも出来るやろ…
- 25-131:2021/02/22(月)16:10:12.77ID:D0YMc4Q10.net
- >>25
腰いわした時は頼んだなー
- 25-138:2021/02/22(月)16:12:24.90ID:VA9gH3tKr.net
- >>25
高々タイヤ交換如きに金払わずに時間と労力使ってられるか言われたら何て言うん?
タイヤ交換すらできひんのか?wwwとか言うんか?
- 26:2021/02/22(月)16:08:57.46ID:vw7UoyWw0.net
- トルクレンチとか特に要らんで実際
でもワイはナット閉め忘れて残り1本になったことあるわ
- 26-129:2021/02/22(月)16:09:22.28ID:6Dmr6UfE0.net
- >>26
危なくて草
- 26-133:2021/02/22(月)16:11:05.62ID:UKI2SB6M.net
- >>26
案外走るんよな
- 34:2021/02/22(月)16:11:19.63ID:fPlIuvtp.net
- ビート落としとかは無理やろ
- 37:2021/02/22(月)16:12:01.62ID:AHALOOf0.net
- 自動でリフトできる工場でやったほうが圧倒的に楽やろ…
- 42:2021/02/22(月)16:13:29.23ID:xAJ40hbf0.net
- エマーソンとBALてどっちがええんやろうな
どっちもかわらんか、同じ価格帯やし
- 43:2021/02/22(月)16:14:12.77ID:ygwmfr5V0.net
- ホイールカバー破壊してもええならできるで
- 45:2021/02/22(月)16:15:53.37ID:mVDvEC7Ux.net
- 次はフレーム交換のスレが立つな
- 45-149:2021/02/22(月)16:16:27.33ID:a7ABYYJSr.net
- >>45
まずはフロントガラスやろ
- 46:2021/02/22(月)16:16:07.42ID:xvrbFxQM.net
- 秋と春のスタッドレスタイヤの交換くらい自分でやるだろ
ここの人達は暖かい地方の方ですか?
- 46-152:2021/02/22(月)16:17:06.75ID:D0YMc4Q10.net
- >>46
実際関東あたりだと交換する?
- 51:2021/02/22(月)16:16:44.30ID:kocLXbPM0.net
- ジャッキで車体上げる
ナット外す
タイヤ外す
タイヤ付け替える
ナット占める
ジャッキ下ろす×4
大変やん
- 51-154:2021/02/22(月)16:17:15.45ID:BCoKmxCr.net
- >>51
普通裏返すよね
- 51-155:2021/02/22(月)16:17:17.94ID:sqxGy8bcH.net
- >>51
慣れれば30分掛からんで
- 51-157:2021/02/22(月)16:17:36.97ID:D0YMc4Q10.net
- >>51
増し締めしろ😠
- 51-161:2021/02/22(月)16:18:51.43ID:ImGvnfO40.net
- >>51
ナット緩めてから上げろ
- 53:2021/02/22(月)16:17:09.18ID:Xa555yOM.net
- トルクレンチなんかいらんやろ
車に付いとる奴を思いっきりギュッギュッてやったら丁度いいように調整されてるんや
- 53-159:2021/02/22(月)16:18:29.52ID:D0YMc4Q10.net
- >>53
足で踏んでたらスタッド折れるらしいで
- 58:2021/02/22(月)16:18:02.35ID:BhSBQCLH0.net
- バランス調整出来んやろ?お店でやってもらうのがええ
- 60:2021/02/22(月)16:18:40.14ID:Zruu3OjJ0.net
- タイヤはどこで保管してるんや?
- 60-167:2021/02/22(月)16:19:35.24ID:xvrbFxQM.net
- >>60
陽の当たらない物置
- 62:2021/02/22(月)16:19:02.85ID:1DkYeYSyd.net
- 男ならタイヤ交換くらいできないとな
- 63:2021/02/22(月)16:19:05.74ID:dFYoCr5S0.net
- 友達の家のガレージで85に101の4AG載せて500kmでエンジンブローしたのも良い思い出
- 71:2021/02/22(月)16:21:40.17ID:QdU0bOHNa.net
- ちな自宅で保管してたタイヤもガンガンエア圧減ってるから結局ガススタなり工場なり行ってエア調整せなあかんから、ほんなら付け替え自体やってもらった方がええわってなる
- 71-179:2021/02/22(月)16:24:02.16ID:me3rpXVcM.net
- >>71
やたらと言ってるのは大抵パンクかバルブなんよな
ワイはビード落とさなくてもバルブ交換できるツール持ってるから心配無用や
- 72:2021/02/22(月)16:21:53.98ID:xAJ40hbf0.net
- バンパー補修ってどうやるの?ってスレそろそろ建たんかな
結構ガリっとやってしまってめんどくさい
- 72-174:2021/02/22(月)16:22:45.03ID:me3rpXVcM.net
- >>72
削る
パテ
削る
サフ
塗る
磨く
以上や!
- 72-192:2021/02/22(月)16:27:41.13ID:JvfLbbkIr.net
- >>72
結構ガッツリやって尚且補修面倒ならヤフオクでバンパー買った方が早くね?
補修の手前より付け替えのが楽やしキレイやん
- 76:2021/02/22(月)16:23:05.61ID:ATNzfQX60.net
- 10年くらい自分でやってるけどトルクレンチ一切使ってないわ
やばいんかな?
- 84:2021/02/22(月)16:25:14.43ID:o9yslPl0.net
- 指切断すんなよ
- 85:2021/02/22(月)16:25:21.16ID:ppkp4nhMp.net
- 絶対にやったことある奴に見てもらえ
- 86:2021/02/22(月)16:25:55.69ID:VLxWOrEp.net
- 空気圧なんて二分で終わるやん
- 88:2021/02/22(月)16:26:57.82ID:me3rpXVcM.net
- ちな淡いメタは初心者はほぼ失敗するで
- 94:2021/02/22(月)16:28:50.93ID:D0YMc4Q10.net
- ソフト999の補修動画見てたら自分でできそうな気がモリモリしてくるわ
- 97:2021/02/22(月)16:30:41.30ID:ATNzfQX60.net
- わいもバンパーぶつけてバキバキになってもたけど直せるんやろか
- 99:2021/02/22(月)16:31:43.57ID:Jty3B81rr.net
- タイヤ交換すら自分でできないやつは車乗る資格ないよ
- 101:2021/02/22(月)16:32:00.74ID:OpNVhzgi0.net
- 2千円ぐらいのもんなんやからプロにやってもらえ
- 102:2021/02/22(月)16:32:03.56ID:5cbUAbJ50.net
- ふつうホイールセットで買うよね
- 103:2021/02/22(月)16:32:13.83ID:xHuzbAsR0.net
- 冬タイヤ交換必須のとこで住宅街だと
どっかの家がタイヤ交換し始めると他の家もし始める現象あるよな
- 128:2021/02/22(月)16:41:32.05ID:WHXfwswEM.net
- 効きすぎやろ…
- 133:2021/02/22(月)16:44:00.62ID:w153UPyd.net
- ホイールに新しいタイヤを履かせるの(組み付け)はプロやないと無理
すでにタイヤ履いてるホイールを交換するだけならガキでもできる
- 137:2021/02/22(月)16:45:40.64ID:HKyMNbAga.net
- 昔はやってた、実家の敷地が広かったから
今は車1台停めるのがやっとだからスペースが無い
- 141:2021/02/22(月)16:47:06.88ID:JbEUWi0DM.net
- ところでタイヤ関係ないがワコーズのフューエルワンって効果あるんかいな
via:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613977187/