- 1:2021/02/23(火)07:22:15.42ID:qpEQ7jFo0.net
- +20.15%
いやすげーけど額がしょぼくて増えてる気がしない
- 2:2021/02/23(火)07:22:40.73ID:4X966KpaM.net
- 普通転売するよね
- 3:2021/02/23(火)07:23:11.07ID:8n54tqCx0.net
- たかが一年弱で何を言うてんねん
- 3-14:2021/02/23(火)07:23:35.93ID:qpEQ7jFo0.net
- >>3
そうなんだけどさ
- 5:2021/02/23(火)07:23:47.28ID:VpNnjwl0.net
- デイトレードレベルやん
逆に吹っ飛ぶリスクはあるが
- 6:2021/02/23(火)07:23:53.98ID:y1FNFOPf0.net
- 20年間続けろ
- 7:2021/02/23(火)07:23:54.54ID:7fTURds4M.net
- なんJって積立NISAのステマさすがに多すぎないか?
毎日何個スレ立ってんねん
怖すぎやわ
- 7-18:2021/02/23(火)07:24:40.23ID:abi86f1O0.net
- >>7
株式、仮想通貨は常時たってるよな
- 7-1130:2021/02/23(火)07:43:25.12ID:jnqUvWzod.net
- >>7
これだけ露骨にやってくれるならむしろ助かるわ
回避余裕やで
- 9:2021/02/23(火)07:24:49.17ID:8ygKgPxe0.net
- 言うほどステルスか?
- 10:2021/02/23(火)07:24:53.01ID:4X966KpaM.net
- なんか安心みたいなイメージあるけど裏ありそう
- 10-129:2021/02/23(火)07:27:57.31ID:XqqyKrD10.net
- >>10
この10年上げ相場しかなかったから逆が起きたらずっとマイナス抱えないといけない
持ってりゃ報われるけど10年損に耐えられるやつなんてほとんどいない
- 14:2021/02/23(火)07:25:18.39ID:oTF3vyF90.net
- 実際20年後どうなってんのかな
- 15:2021/02/23(火)07:25:37.36ID:XjBoGbxSM.net
- 20年続けたらかなり増えるのかね
- 16:2021/02/23(火)07:26:17.39ID:oy1WDjK0.net
- 積立って利益の最大化にはならんよ
福利で負けにくくはなる
- 16-128:2021/02/23(火)07:27:50.05ID:AvfV9PsM.net
- >>16
ギャンブラーさんかな
- 19:2021/02/23(火)07:26:41.23ID:oTF3vyF90.net
- 1200万くらいになってくれたら嬉しい
- 22:2021/02/23(火)07:26:47.52ID:MCre9yms0.net
- 今年は荒れまくったから
例年だとこうはいかんやろ
- 23:2021/02/23(火)07:26:52.50ID:Rv1Wwif0.net
- そら安くなった去年の4月から今までの上げは異常だったから当然よ
- 25:2021/02/23(火)07:27:29.26ID:Kepz1Emwa.net
- 仮に20年その水準で増えると800万が20年後に税引後で4000万になるぞ
- 26:2021/02/23(火)07:27:29.54ID:7zisfqJs0.net
- 20代株初心者向けのテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。・楽天証券でつみたてNISAを始める。
SP500インデックス投資信託を月33333円、eMaxisNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。
スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→楽天電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。
彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。
現金は基本NG。
・マイナポイント事業に申し込む。
(5000ポイント還元)
・楽天市場でふるさと納税をする。・マネックス証券でイデコを始める。
ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。
- 26-138:2021/02/23(火)07:29:13.05ID:2wgLrhfsM.net
- >>26
彼女も居ないのにかねためてどうするんや
- 26-155:2021/02/23(火)07:31:52.46ID:W2z1v1Nw0.net
- >>26
生きてて楽しいか?金に苦労した家に育ったんか?
- 33:2021/02/23(火)07:28:35.50ID:MCre9yms0.net
- 株なんて平均すれば年6%くらいやろ
- 40:2021/02/23(火)07:29:32.67ID:oTF3vyF90.net
- 結局大事なのは出口戦略よな
- 41:2021/02/23(火)07:29:49.36ID:z8zPKCB70.net
- 積立って全然稼げないよな
- 44:2021/02/23(火)07:30:22.27ID:sJ6BKtXz0.net
- 経済がこのままのペースで右肩上がりになるとおもってる馬鹿
- 44-150:2021/02/23(火)07:31:11.07ID:erdRAFFY0.net
- >>44
歴史的には実際そうなってるやん
否定できる材料があるんか?
- 44-152:2021/02/23(火)07:31:37.17ID:oTF3vyF90.net
- >>44
具体的に頼むわ
- 45:2021/02/23(火)07:30:33.92ID:7dVvFa3Nd.net
- 株ギャンブルのおすすめ方法教えろや
- 45-151:2021/02/23(火)07:31:34.02ID:AvfV9PsM.net
- >>45
今ならビットコインレバしかない
- 47:2021/02/23(火)07:30:38.19ID:E8nfHOqv0.net
- 答えはまだ誰にも分からないんやろ
- 48:2021/02/23(火)07:30:41.96ID:sh3ppA0.net
- 半分くらい金融商品にしてるけど
一生現金化しない気がする
- 54:2021/02/23(火)07:31:43.05ID:kdmtSsOs0.net
- 入口はいつでもええねん
問題は出口
- 54-164:2021/02/23(火)07:33:28.38ID:XpMI3HKe0.net
- >>54
定額積み立てて定額取り崩す機械的な作業に入口も出口もないだろ
- 58:2021/02/23(火)07:32:29.37ID:OgQkbGfYp.net
- 情弱しかやってないやつw
- 60:2021/02/23(火)07:32:40.57ID:JS4Xn5vD0.net
- ネムがリップルみたいになってて草
もう70円超えるやん
- 62:2021/02/23(火)07:33:17.95ID:oTF3vyF90.net
- 靴磨きですらガチホしてりゃ勝ちよ
- 66:2021/02/23(火)07:33:31.23ID:tyMKF5r4a.net
- ニーサやる金あるなら株をやれ!って人も怖いけどな
食い物にする気満々やん
- 67:2021/02/23(火)07:33:42.98ID:333PjJY0.net
- なんで積立NISA分しかやらんのやろな
飲み会もないんだし使わん分全部積立しとけばいいのに
- 68:2021/02/23(火)07:34:04.10ID:JS4Xn5vD0.net
- 年始にネムを全力で買っても3倍になっているという現実
- 69:2021/02/23(火)07:34:10.04ID:pehXgM100.net
- ノーマルNISAなら月10万いけるのに
- 72:2021/02/23(火)07:34:29.18ID:qpEQ7jFo0.net
- ワイが積立始めた頃はちょうどコロナで世界がボロボロやったから20%いったけど普段はもっとショボいんやろ?
- 72-181:2021/02/23(火)07:36:07.00ID:erdRAFFY0.net
- >>72
インデックスの積み立てなら大体5%ぐらいやな
アクティブに取引するならあげられるかもしれんが、損する可能性も増える
- 72-185:2021/02/23(火)07:36:51.42ID:pehXgM100.net
- >>72
むしろ逆に20%下がるリスクも短期で見ればあるってことやろ
- 74:2021/02/23(火)07:34:41.90ID:QLKSWT0y0.net
- 20%でも足りないって言うならリスク取って仮想通貨積み立てするしかないな
- 76:2021/02/23(火)07:34:59.96ID:MCre9yms0.net
- S&P500の中のAppleとかの5社しか成長してなくて他のS&P495はほぼずっと変わってないらしいが
- 79:2021/02/23(火)07:35:52.19ID:ScsecKMY0.net
- つみたてNISAだけで160万が200万になってるわ
- 80:2021/02/23(火)07:35:59.54ID:xqHifAMtM.net
- 一年目で40万が48万なって2年目は88万が105万くらいになんの?
- 83:2021/02/23(火)07:36:41.24ID:sJ6BKtXz0.net
- アメリカの世界恐慌ではNYダウが元の水準まで回復するのに25年
日本のバブル崩壊に至っては30年以上かかった
一度株価が大暴落したら積立NISAの20年間じゃリカバリーできない
- 83-191:2021/02/23(火)07:38:00.72ID:E8nfHOqv0.net
- >>83
そう言って本当は積立してるんやろ
- 83-193:2021/02/23(火)07:38:19.39ID:8jAf5luSr.net
- >>83
もっと勉強してこい
- 83-195:2021/02/23(火)07:38:29.75ID:3nW3B3JO0.net
- >>83
コロナの暴落はどうなったん?
- 83-1102:2021/02/23(火)07:39:31.43ID:UbvpPJSB0.net
- >>83
世界恐慌のチャートは25年から35年が異常値であって長期で見たら右肩上がりやんけ
- 87:2021/02/23(火)07:37:21.27ID:faBTGGUo0.net
- 貯金変わりに始めたわ
勝手に取られてるほうが使わないで済む
- 89:2021/02/23(火)07:37:41.81ID:lbHPz334M.net
- 一般nisaはやってるで
- 94:2021/02/23(火)07:38:24.66ID:ClWAsLrfH.net
- 20%で足りないとか言ってるやつはもう感覚ズレ始めてるわ
長期投資は5パー、ビビリなら3パーで考えとけ
- 98:2021/02/23(火)07:38:52.32ID:oy1WDjK0.net
- てか極論行ったら上がってる時に積立は負けだぜ
上がってる時は個別株とかで短期トレードで利鞘稼いで下がり始めたら積立ニーサしないとドルコスト平均法の恩恵得られない
- 99:2021/02/23(火)07:39:14.26ID:GvMbJBuCr.net
- 積みニー利確したわ
儲かったでぇ〜
- 100:2021/02/23(火)07:39:23.33ID:RB8ASJdX0.net
- 銀行で眠らせるよりマシっていうのが積み立てなんだから
それ以上望むのはアカン
- 110:2021/02/23(火)07:40:36.58ID:erdRAFFY0.net
- VTIもっと下がらないかな
- 113:2021/02/23(火)07:41:00.66ID:BlnZa3zLd.net
- 利確するにはしょぼいけどこのまま下がるまで持ち続けるのも勿体ないよな
投信って利確したところで他の商品も大体同じ値動きしてるから高値圏やし
- 115:2021/02/23(火)07:41:12.87ID:BjX3ND7m0.net
- ああ確かに謎なんだけど
転売屋とかもそうだがあいつら得た金で何してんの?
- 117:2021/02/23(火)07:41:18.91ID:hGLrhihK0.net
- NISAから積み立てNISAに変えるタイミングって口座作って4年後?
- 119:2021/02/23(火)07:41:25.93ID:vRrWmcNa.net
- 税金で取られて0になってた分が控除されてるんやから今の時点で既に+200%やん
- 120:2021/02/23(火)07:41:27.74ID:RVk2Brus0.net
- しかし20代の10万円の方が
60代で持つ100万円より大きな幸福を買えることもあるだろ
使おうぜ
- 121:2021/02/23(火)07:41:27.74ID:882D6xym0.net
- なんでオケラおんねん
- 125:2021/02/23(火)07:42:07.99ID:JiZkNIt0.net
- 日経がHOP-UPしてるのは日銀吸引説
- 135:2021/02/23(火)07:44:13.19ID:mxQdqHnk0.net
- ワイ3年くらいになるが含み益2割や
コロナで上振れとる
via:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614032535/