- 1:2021/04/02(金)23:33:02.67ID:yCcsJYXkM.net
- バイデン高圧財政、財源は日本勢の米国債購入に期待も
>そこで期待されているのが米国債保有額1.2兆ドルと世界1位の日本だ。
>第2位の中国が1兆ドル超だが、近年、ドル離れ傾向が強まるなかで減少傾向にある。
>さらに、頼みの米連邦準備理事会(FRB)も、これまで2兆ドル規模を保有してきたが、今後はテーパリング(量的緩和縮小)も視野に入る。
>その結果、相対的に日本が有力な買い手として浮上してきたのだ。
>特に、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)とセイホの名前が有力な米国債購入保有者として名前が挙がる。
- 2:2021/04/02(金)23:33:10.03ID:yCcsJYXkM.net
- サンキューバイデン
- 8:2021/04/02(金)23:34:08.19ID:B4KkkivT0.net
- 世界の財布JAP
- 13:2021/04/02(金)23:34:58.15ID:0zD2tmIV0.net
- むしろ買っとけ
- 14:2021/04/02(金)23:35:10.07ID:a4dzhM8r0.net
- ワイも10万円くらい買うわ
- 15:2021/04/02(金)23:35:14.15ID:PfrRn7el0.net
- 菅「へい!ぜひ買わせてください!!!」
- 16:2021/04/02(金)23:35:14.87ID:StUQuq8j0.net
- 堂々と買えるならそれはそれでええやろ
- 17:2021/04/02(金)23:35:55.39ID:bWpL8npd.net
- まじでアメリカの犬やな
- 21:2021/04/02(金)23:36:22.80ID:vMWue4Fa.net
- すまん、買うのはいいとしていつ売れるんや?
- 21-125:2021/04/02(金)23:37:10.19ID:1LUSLfb0.net
- >>21
売る必要ある?
- 21-184:2021/04/02(金)23:46:47.48ID:WA7SIHK0.net
- >>21
売らなければ永遠に利子貰えるだけやぞ
- 21-194:2021/04/02(金)23:48:04.70ID:Ynjha4Zd.net
- >>21
期間が過ぎたら償還や
- 22:2021/04/02(金)23:36:33.77ID:4x5P9Cz0.net
- 電話会談の内容判明したな😎
- 23:2021/04/02(金)23:36:42.30ID:kRaoMb9M.net
- 金利上がってったら日本円ドンドン下がってやばいやろな
結局円安じゃ景気よくならんかったし
- 26:2021/04/02(金)23:37:27.74ID:TO5VuxLT0.net
- まぁ最初から分かってたことやしな
- 27:2021/04/02(金)23:37:30.38ID:kRaoMb9M.net
- アメリカの金利上がるからこれからはさらに円安やで
もう終わりや
日本経済は終わる
- 31:2021/04/02(金)23:38:06.10ID:rvTBI1k2d.net
- 買っていいのかよww
- 33:2021/04/02(金)23:38:21.16ID:e9Pll8qVd.net
- 申告カツアゲ
- 36:2021/04/02(金)23:39:29.70ID:RybsZkHB0.net
- やっちゃいけないってわかるが
このタイミングで全売却してみたいわ
- 40:2021/04/02(金)23:40:11.27ID:3toRRXHJ0.net
- いや、日銀砲の上位互換みたいなもんやから買ったもんガチやぞ
今後アメリカと戦争する気とかじゃないなら買えば買っただけ配当金入るし+になる
- 40-146:2021/04/02(金)23:41:37.34ID:FLzlyy0E0.net
- >>40
でもこれって返す気あるんかな?アメリカは
- 40-147:2021/04/02(金)23:41:41.30ID:an46i3vQ0.net
- >>40
財政出動の前に先回りして十分金利上がってくれればええけど
買ってからも2021年後半に向けて徐々に金利上昇しつづけたら
キャピタルではやられるけどな…スワップや先物で抑え込む方法もあるけど
- 42:2021/04/02(金)23:40:59.74ID:LqU42IGcF.net
- これが日米同盟やね
- 48:2021/04/02(金)23:41:49.18ID:gMePvo7gd.net
- 円を刷ってドルを買うという錬金術や
なお向こうもドルを刷ってるもよう
- 49:2021/04/02(金)23:42:01.75ID:JlTP3mI0.net
- 普通に日本の金アメリカに流してるだけやからな
属国や
- 49-159:2021/04/02(金)23:43:11.29ID:IIVVziTa.net
- >>49
これにケチつけるとかどこまで低能なんや
- 51:2021/04/02(金)23:42:31.58ID:zz9EVxfj0.net
- ブッシュに200兆円買わされた福田康夫がブチギレて辞任したんだよな
- 52:2021/04/02(金)23:42:39.27ID:MGAdVpCj0.net
- なお売ってはいけないものとする
- 55:2021/04/02(金)23:42:44.26ID:XqxLMLv80.net
- アメの債券でかなり収益なっとるやん
- 56:2021/04/02(金)23:42:44.53ID:w9e4aF330.net
- 他国に買われてバイデンは不安じゃないんか
- 60:2021/04/02(金)23:43:32.08ID:01latx7X0.net
- 自国で何とか出来るのに
なぜ他国に売るんだよ
- 60-162:2021/04/02(金)23:43:52.95ID:dqAEMx0.net
- >>60
一応信頼されてるからな
- 63:2021/04/02(金)23:43:55.95ID:35l5Wx3v0.net
- 日本ってなんで財政出動しないんや?
- 63-169:2021/04/02(金)23:44:49.50ID:wvoCUsgE0.net
- >>63
財務省のイデオロギーに反するからや
- 63-175:2021/04/02(金)23:45:37.27ID:QIQrhp0.net
- >>63
財政法に背くから
- 63-180:2021/04/02(金)23:46:03.62ID:01latx7X0.net
- >>63
PB黒字化しないといけない
縛りゲーしてるから
- 67:2021/04/02(金)23:44:30.83ID:ekxehv5d.net
- 米国債買ってるおかげで毎年数兆円の金利収入があるのになんで批判すんの?
- 67-190:2021/04/02(金)23:47:35.74ID:yetPfcj9a.net
- >>67
だったらなんで売りつけられるわけ?
積極的に買いまくればええやん
- 73:2021/04/02(金)23:45:28.90ID:GSa7CIdn0.net
- これもうアメリカ日本の犬だろw
- 73-177:2021/04/02(金)23:45:53.47ID:an46i3vQ0.net
- >>73
正直日本にとっても金利収入でウハウハだからなぁ
- 74:2021/04/02(金)23:45:32.71ID:2h0yjpj70.net
- こういうの見てると日本は海外に資産あるっていうけどホンマに使える金なのか不安になる
一生貸してる状態ちゃうんか
- 79:2021/04/02(金)23:46:00.38ID:TqIvAWGuM.net
- 年利回り良いし問題ないやろ
- 82:2021/04/02(金)23:46:31.20ID:RybsZkHB0.net
- わかってないやつ多すぎて草生える
- 83:2021/04/02(金)23:46:36.58ID:a4dzhM8r0.net
- 言うてアメリカもちょくちょくデフォルトしかかってるけどな
- 92:2021/04/02(金)23:47:48.68ID:RybsZkHB0.net
- 逆に米国債を逆手に取れないチキンなのは気に食わんな日本
- 95:2021/04/02(金)23:48:15.22ID:Q80javMy0.net
- 利回り的には美味しいから問題無い
- 97:2021/04/02(金)23:48:35.85ID:FPdzTrtd.net
- 日本てまじで使えるカード切らんよな
これは官僚が馬鹿か無能しかおらんやろ
- 98:2021/04/02(金)23:48:49.34ID:SmGMQ25M.net
- でも売ろうとすると圧力かけるやん
- 98-1102:2021/04/02(金)23:49:31.67ID:Q80javMy0.net
- >>98
今売る必要ないやろそもそも
- 105:2021/04/02(金)23:49:50.98ID:BATYWzDA0.net
- アメリカの犬とかいってるけど犬であるメリットの方が全然多いんだよなあ
- 110:2021/04/02(金)23:50:17.90ID:a5leqYM.net
- 日本が米国債買うのは円売りドル買い介入して手に入れたドルを処分するためやぞ
介入してねえのに買える訳無いやろ
- 116:2021/04/02(金)23:51:58.54ID:Km1xUEy90.net
- なんか世界中がインフレしようとしてるように見えるんだけど大丈夫か?
- 117:2021/04/02(金)23:52:06.22ID:zku6XNsKr.net
- 金の繋がりは何よりも重い
- 121:2021/04/02(金)23:53:00.12ID:159oeBDD0.net
- いや普通に買ったほうがいいし
- 122:2021/04/02(金)23:53:00.21ID:o311xothr.net
- 普通に買わされそう
via:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1617373982