- 1:2021/04/02(金)22:10:12.57ID:AG14zuLkr.net
- イヌが人懐こくなった理由は「難病遺伝子」に
妖精のような顔つきや高い社交性もたらす人の遺伝子疾患との関連が判明彼女が7月19日付けの科学誌「ScienceAdvances」に発表した論文は、イヌとオオカミの遺伝的基盤の違いについて、興味深い結果を示している。
マーラのように極端に社交的なイヌでは、GTF2IとGTF2IRD1という2つの遺伝子に変異があることが明らかになった。
一方ヒトでは、これらの遺伝子の変異は、妖精のような独特な顔つきや人懐っこさなどを特徴とする「ウィリアムズ症候群」と関連づけられている。
- 5:2021/04/02(金)22:13:46.99ID:V5zhp9cZd.net
- ウィリアムズ症候群ってホントかわいいよな
- 5-127:2021/04/02(金)22:39:10.31ID:f1tH92gJ0.net
- >>5
こわいよ!
- 6:2021/04/02(金)22:14:03.59ID:mVVjTk170.net
- 知能遺伝すんのかよ…
- 8:2021/04/02(金)22:15:32.43ID:V5zhp9cZd.net
- ウィリアムズ症候群の日本人
- 8-179:2021/04/03(土)01:15:44.45ID:k4CqgIoV0.net
- >>8
ひでっぽくね?
- 11:2021/04/02(金)22:16:36.73ID:2wl5gC0pM.net
- なんせ犬は幼生のままで成体になってるからな
まさにこどおじだ
- 17:2021/04/02(金)22:27:22.71ID:28K1ulnx0.net
- わんわんお!
- 18:2021/04/02(金)22:31:27.91ID:NzKR9zq0.net
- やっぱ自然に近い猫のほうがいい
- 19:2021/04/02(金)22:32:16.10ID:tg2GdRG30.net
- ちゃん付けならワンチャンだろ
- 20:2021/04/02(金)22:32:25.37ID:9s7c9AMNd.net
- 一方、猫が人懐く振る舞うのは、私利私欲なため😭
- 21:2021/04/02(金)22:32:28.03ID:naq0Tg9Bd.net
- 21-137:2021/04/02(金)22:48:29.66ID:LQO0JD2k0.net
- >>21
これちゃうんか?
- 26:2021/04/02(金)22:38:53.93ID:2crhH4b0.net
- 家畜化という意味では直近だと犬より猫の変化が著しい気がする
俺らがガキの頃の猫はあんなに人懐っこくなかっただろ
- 28:2021/04/02(金)22:39:26.18ID:ZEUrp01N0.net
- ピットブルの方がずっと強いと思うわ
- 44:2021/04/02(金)23:01:10.13ID:alKixqve0.net
- 一部除いて明らかに知能引くよな
- 54:2021/04/02(金)23:12:16.95ID:rfWcO9An0.net
- 54-158:2021/04/02(金)23:19:21.80ID:OVMv9dG20.net
- >>54
これこれ
- 54-162:2021/04/02(金)23:25:21.93ID:QKhcJqI80.net
- >>54
懐かしい
- 54-167:2021/04/03(土)00:11:59.43ID:BJXqbzrg0.net
- >>54
これホント好き
- 63:2021/04/02(金)23:27:35.43ID:reQgZA780.net
- ウーパールーパーって特別な環境で
飼育するとトカゲみたいなのに
変化するんだよな
- 81:2021/04/03(土)02:41:45.64ID:xNwd5sEDM.net
- そうか…オレがどんなイヌちゃんとでもすぐ仲良くなれるのはオレがいけぬまだったからなんだな…
via:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1617369012