- 1:2021/04/05(月)11:59:49.23ID:P1Xm01XM.net
コロナ禍で苦境にさらされながらも、さまざまなサービスの進化や満足度の向上などが求められる旅行業界。
理不尽な要求をするクレーマー客も少なくないようだが、どのように対応しているのだろうか。
50代のビジネスホテル経営者(女性)が、出くわしたクレーマー客とその対処法についての実体験を明かす。
- 5:2021/04/05(月)12:03:09.39ID:JjYOgaDs0.net
- 商品棚の前に突っ立って雑談してる店員だけは許さん
邪魔なんだよ別の場所でやれや
- 7:2021/04/05(月)12:03:51.24ID:kPd9j13H0.net
- 消防車とか救急車がコンビニとか飯屋に停まってるだけでもブチ切れる奴いるからな
終わりだよこの国
- 7-132:2021/04/05(月)12:16:23.60ID:akjpiCf0.net
- >>7
当たり前だろ
仕事しろよ
- 8:2021/04/05(月)12:04:08.69ID:68C7iRoRM.net
- 客が来た時ぐらいはちゃんとして欲しいわ
- 12:2021/04/05(月)12:06:03.71ID:epfa8OCh0.net
- 客ほったらかしとか
- 18:2021/04/05(月)12:08:26.81ID:MaGoayaW0.net
- 東南アジア行ったら店員が普通にテーブルの前に座ってお茶飲んでたりしていて面白い
こういうのでええんや
- 20:2021/04/05(月)12:09:40.24ID:s4QnGtkVd.net
- 一日中座ってる方が腰にきてツラくね
- 23:2021/04/05(月)12:10:34.49ID:Ldan78m9d.net
- 楽しい職場とか楽してる職場とかブラックからしたら許せんのだろう
- 25:2021/04/05(月)12:12:23.60ID:epfa8OCh0.net
- 客に営業してるならいいけど
若い店員同士でプライベートの話で盛り上がって
困ってる客ほったらかし
- 27:2021/04/05(月)12:12:54.58ID:sowwLmSr0.net
- あと銀行とかJRのみどりの窓口なども行員や駅員は座って対応するよね
なんでそっちは批判しないのカナー?
- 28:2021/04/05(月)12:13:38.59ID:8chGEjfd.net
- 談笑は普通にうぜーよ
裏でやれ
- 29:2021/04/05(月)12:14:29.85ID:w747Fv4x0.net
- 過剰サービスでしか成立しない社会を作ってしまったからな
- 33:2021/04/05(月)12:16:54.97ID:xvkQyOWg0.net
- 車椅子運べよ
- 39:2021/04/05(月)12:20:18.21ID:MaGoayaW0.net
- しょうもないところに労力使うから立ち遅れたんだよな
印鑑を傾けて押すとか
- 45:2021/04/05(月)12:23:06.91ID:RJiEpuq6M.net
- 定員同士でで普通に雑談してるくらいならいいけどこっちまで聞こえてくるようなうるせーのは簡便な
- 47:2021/04/05(月)12:23:35.03ID:mnQJ1NQO0.net
- 店の作り自体が立って仕事する構造なのが怖い
あれ設計時から想定してるのか?
- 50:2021/04/05(月)12:24:21.46ID:tzMo2NMjd.net
- 袋もなくなって料金も機械で回収して手持ちぶさたなコンビニ店員は見ててイラつくけどな
- 55:2021/04/05(月)12:27:53.10ID:QSGDa33bM.net
- ラーメン屋の店員が厨房で髪の毛弄りながらスマホ見てたのはさすがに
Googleのクチコミで低評価つけといたわ
- 58:2021/04/05(月)12:29:22.71ID:rhaqPcDM.net
- 荷物運んでる店員さんのために道開けたり端に寄ったりしてもすみませんとかありがとうございますとか一言ない奴増えてないか
店員のくせに客に失礼だろとかじゃなくて人間としてどうなんだ?
加齢でどうでもいい事が気になるようになっただけなのかな
via:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1617591589