- 1:2021/04/05(月)10:08:45.12ID:LZDXhwuN0.net
- 要望多数なのにナゼない!そろそろ自動車メーカーに「純正採用」してほしい装備3つ(2/2ページ)
- 2:2021/04/05(月)10:09:41.48ID:s2brj3MW0.net
- そんな古典よりサピエンス全史のほうがいいよ
- 4:2021/04/05(月)10:11:07.44ID:ZTZpMX5l0.net
- 哲学なんてやめたほうがいい
こじらせて大変なことになるぞ
- 5:2021/04/05(月)10:11:10.05ID:IFTl7ai80.net
- ソフィーの世界
- 6:2021/04/05(月)10:12:02.63ID:rrIZdj200.net
- 数年間無駄にするぞ
- 7:2021/04/05(月)10:12:21.64ID:NrSDOvu0.net
- ソクラテスからいこう
- 8:2021/04/05(月)10:13:38.14ID:PD3EEetFM.net
- まずさ哲学史から入って時系列を覚えていかないと頭の中滅茶苦茶になるぞ
- 9:2021/04/05(月)10:14:32.12ID:vKLh6WhE0.net
- 読むならニーチェよりキュルケゴールの方がいい
- 12:2021/04/05(月)10:26:50.07ID:dX0RQHT6p.net
- マルクスガブリエルが良いぞ
- 14:2021/04/05(月)10:27:36.92ID:yNg2AgaQ0.net
- なんかニーチェって傍流ってイメージなんだが
- 19:2021/04/05(月)10:32:40.99ID:YBN0q5hW0.net
- ラッセルとかのほうが良いよ
分析哲学のほうが論理的に明快な主張が多いし
- 21:2021/04/05(月)10:35:52.90ID:fKXdEzhmx.net
- ギリシャ哲学か諸子百家がいいぞ
- 25:2021/04/05(月)10:37:00.67ID:pOm4Ndb0.net
- ニーチェはアフォリズムがカッコいい
- 31:2021/04/05(月)10:41:18.56ID:86Gzfp3C0.net
- 実存主義、構造主義、ポストモダン
なんかはメディア産業が作り上げたブームで
反共プロパガンダの一環。随分割引いて扱うほうがいい。
- 31-143:2021/04/05(月)10:45:06.40ID:N1UPpD20.net
- >>31
実存主義や構造主義、ポスト構造主義の哲学者のほとんどは
マルクス主義者だと思ったが
- 33:2021/04/05(月)10:42:31.72ID:sLdvSuUM0.net
- ああ、直前でマルクスもちあげてたw
わかりやす
- 34:2021/04/05(月)10:42:46.44ID:g7mcXlO50.net
- エピクロス
メルロ=ポンティさん
中村元さん
- 44:2021/04/05(月)10:45:17.26ID:gW8JIbh0.net
- ニーチェはあれ民主主義社会における市民の心構えを説いているんだからな
勘違いするなよ
勘違いしたらナチスバカになるぞ
- 50:2021/04/05(月)10:47:44.15ID:npOsYrB70.net
- 西欧近代哲学を代表するのはヘーゲル。
だからヘーゲルの入門書なんかを始めに読んだほうがいい。
現代哲学はヘーゲルに対する応答みたいなものだから、批判するにしろなんにしろ、まずはヘーゲルを読んだほうがいい。
- 54:2021/04/05(月)10:49:27.27ID:sLdvSuUM0.net
- マルクス主義者ってバカのくせにプライド高いからまともな話ができねえんだよな
宗教としてマルクスもちあげてるから
- 67:2021/04/05(月)10:57:03.23ID:sLdvSuUM0.net
- 唯物論ってテキトーだよなあ
量子物理学の時代に、何をもって「モノ」と定義してるんだろう
- 68:2021/04/05(月)10:59:11.15ID:wDFDW1MY0.net
- ヘーゲルだけでいいよ
わからなければわからないから
哲学から離れなさい🥳
- 70:2021/04/05(月)11:01:01.17ID:o0VBIuns0.net
- レヴィナスだけで十分
- 73:2021/04/05(月)11:02:05.54ID:Y8CtvE4Qd.net
- 哲学つーのはプラトンとかスピノザとかショーペンハウアーとかボーアとか神の世界を見た人と、それ以外人の議論になってるから、基本見当違いだし、神の世界を見たと言えない人が読んでもチンプンカンプンなのね。
- 79:2021/04/05(月)11:31:02.94ID:6tJtMTUpM.net
- 今の時代科学とか科学抜きで無理なんでポパーペンローズテグマークチャイティンホフスタッタードーキンスとか読み込まないとむりポストモダンとかフランス現代思想とかには近づくな
- 79-188:2021/04/05(月)11:50:13.70ID:Y8CtvE4Qd.net
- >>79
こりゃーいいやつ並べてるなw
- 80:2021/04/05(月)11:40:15.98ID:q6KNuOj0.net
- 方法序説を読め
- 83:2021/04/05(月)11:46:27.21ID:bRDhOfyI0.net
- ギリシャから始めないと
- 85:2021/04/05(月)11:47:52.23ID:psuct0lqp.net
- プラグマティズムからやれ
- 95:2021/04/05(月)11:55:35.62ID:hu8QY56B0.net
- 哲学にはもはや手出すなっつってんだろ盆暗
- 98:2021/04/05(月)11:58:11.70ID:UxKsMjv6.net
- 哲学を学ぶ目的と、その目的が達成できるかどうか。
なんか過去の有名哲学者の言葉聞いてフーンで終わる予感。
- 104:2021/04/05(月)12:02:40.73ID:OX6k37Xr0.net
- そ、そ、ソォ〜クラテスかプゥ〜ラトンか
- 112:2021/04/05(月)12:08:09.65ID:zAHXd8NG0.net
- いまさら哲学なんて学ぶ価値ないよな特に西洋の近世以降の哲学はさ
- 115:2021/04/05(月)12:09:21.88ID:vt8kPuVn0.net
- プラトンあたりから始めて、途中カントは必修
どう辿ってもいいけどハイデガーまで読めばいちおう修了途中、寄り道として面白いのは荘子、仏教、西田幾多郎、ニーチェ
- 121:2021/04/05(月)12:14:44.20ID:M2iR5RdGd.net
- シオラン読め
- 126:2021/04/05(月)12:20:44.82ID:jPoN2fF70.net
- 哲学とかこじらせるだけ
ことわざでも覚えとけよ…
聖書の箴言読め
- 130:2021/04/05(月)12:37:59.12ID:oMObeSD8a.net
- アナクシマンドロス
- 132:2021/04/05(月)12:39:51.86ID:UauTOABy0.net
- ウィトゲンシュタインだろう
- 134:2021/04/05(月)12:44:05.66ID:fA3ALZOY0.net
- そこから入るとファシストになりそう
- 144:2021/04/05(月)13:01:55.15ID:wVK8FZYU0.net
- 哲学ってーのは当たり前を可視化、言語化してそこに疑問の余地がない当たり前であるかの検証を行うことだろ
via:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1617584925