- 1:2021/04/07(水)13:04:16.78ID:d8ykDzgRa.net
- あまり難しくないやつ
- 1-149:2021/04/07(水)13:15:49.25ID:hb96g0hWM.net
- >>1
雀荘のメンバーいいよ
- 1-179:2021/04/07(水)13:23:35.49ID:cm1VreoYd.net
- >>1
大学院卒業
- 2:2021/04/07(水)13:04:51.67ID:M6mDY5u7p.net
- かわいそう
- 2-14:2021/04/07(水)13:05:31.32ID:d8ykDzgRa.net
- >>2
同情するなら養って
- 3:2021/04/07(水)13:04:57.39ID:d8ykDzgRa.net
- たのむで人生の先輩の皆さま方
- 5:2021/04/07(水)13:06:09.09ID:OeMN6s8r0.net
- 普通運転免許を取ると捗るで😎
- 7:2021/04/07(水)13:06:54.10ID:Uy9ivBUAa.net
- SEワイと交換しようや
- 9:2021/04/07(水)13:07:09.81ID:mCljQAe0.net
- もう八年も働いたんやから諦めろや
- 11:2021/04/07(水)13:07:22.46ID:pS6c20tX0.net
- 今なんの工場?
- 14:2021/04/07(水)13:07:43.15ID:HhHPevDka.net
- 26で工場勤務はもう未来ないから足掻いても無駄やで
- 15:2021/04/07(水)13:08:02.86ID:BiArRK0k0.net
- お金貯めてる?
- 16:2021/04/07(水)13:08:05.51ID:mvzOOYlm0.net
- 人生にリセットボタンは無いが電源ボタンはある、そういうことや
- 16-119:2021/04/07(水)13:09:07.82ID:mfef4x63d.net
- >>16
子供作っても意味無くない?
- 22:2021/04/07(水)13:10:13.52ID:wnV0NnyNM.net
- 公務員目指せばええのでわ?
- 24:2021/04/07(水)13:10:27.50ID:Zr88mgmq0.net
- 社長「イッチ、今何時や?それから月曜からグエン君雇ったから君は今月までね」
- 26:2021/04/07(水)13:10:36.04ID:eNsZbXnsM.net
- 理系でコスパいい資格教えてくれや
- 28:2021/04/07(水)13:11:28.20ID:LPIFdZHkp.net
- youtuberやれよ
- 30:2021/04/07(水)13:12:05.84ID:3W2ulZR0.net
- 工場勤務ならいっぱい資格持ってるだろ
- 35:2021/04/07(水)13:13:08.12ID:qECsSR3V0.net
- 別に手遅れでもないだろう
経済的に元を取るって観点だと確かに良くはないだろうが
今後働きやすい職場探すのなら大卒はあった方がいい
- 36:2021/04/07(水)13:13:15.19ID:wJnZW1fur.net
- 金の為に働いてるんやから文句言うな
仕事が好きで働いてる奴なんざおらん
- 38:2021/04/07(水)13:13:19.61ID:FW3LKEOC0.net
- YouTube初めて稼げ
- 39:2021/04/07(水)13:13:34.59ID:Ubs7lEQPd.net
- 工場20年目や
ワイみたいにはなるな🥲
- 45:2021/04/07(水)13:14:48.16ID:3oRVscCdM.net
- 一つ上(発注元)を狙うか、
発注元の他会社か、
同じ工業団地内の条件のいいところ探すか。他の会社を調べないで(この歳まで知らないで)
資格に頼る時点で負けてる。
- 53:2021/04/07(水)13:17:30.13ID:zK80q6Xc0.net
- 公務員でええやろ
今回みたいなコロナの不況とか関係ないで
- 53-159:2021/04/07(水)13:18:26.35ID:BiArRK0k0.net
- >>53
高卒枠だと年齢制限で受けれなくないかな?
- 56:2021/04/07(水)13:18:01.67ID:NC8mTuz10.net
- ワイトヨタ系の工場勤務やけど将来性ゼロやから恐ろしいわ
でも行動力もゼロやからなんもできん
- 58:2021/04/07(水)13:18:24.03ID:5enrH8T0.net
- ワイは介護で生きることに決めたわ
- 63:2021/04/07(水)13:19:56.42ID:934kUVOdx.net
- ワイは28歳年収400で工場勤務や
世間的にはどうなんや?
- 63-167:2021/04/07(水)13:20:49.93ID:9FjC6Y5X0.net
- >>63
400あれば立派やろ
- 63-169:2021/04/07(水)13:21:15.47ID:J9KMx9TV0.net
- >>63
年収500いけば結婚できるから勝ち組やろ
500切ると途端に結婚できなくなる
- 63-171:2021/04/07(水)13:22:09.93ID:rZZ6X2Iar.net
- >>63
院卒で大手メーカーの技術系総合職勤めワイより貰ってて草
- 64:2021/04/07(水)13:20:26.90ID:d8ykDzgRa.net
- ワイは一生ここで働くしかないのか…
- 64-168:2021/04/07(水)13:20:59.90ID:NC8mTuz10.net
- >>64
一生働けたらいいな
10年後はわからんぞ
- 66:2021/04/07(水)13:20:39.72ID:qECsSR3V0.net
- ゼロからの通信大学なら400万、もっと見積もって500万はいる
安くはないがバイトしながらならけして不可能な額ではない
- 66-181:2021/04/07(水)13:24:05.08ID:yw2ydek7M.net
- >>66
放送大学なら70万だぞ
- 70:2021/04/07(水)13:21:44.08ID:1f7rYXWMa.net
- 高卒でずっと勤めてたんならそろそろリーダーになったり配置転換もあるだろうに
もったいないな
- 73:2021/04/07(水)13:22:25.37ID:aQCvGV3O0.net
- ライン工の奴とかって合コンとかで仕事言う時恥ずかしくないの
- 73-184:2021/04/07(水)13:24:38.71ID:YxEWSqld.net
- >>73
実はフリーランスよりモテるぞ
長年工場は生真面目イメージがある
- 75:2021/04/07(水)13:23:02.26ID:J9KMx9TV0.net
- 仕事しかしてないから苦しいんやろな
これのために稼ごうていう目標ができると変わるで
- 86:2021/04/07(水)13:25:15.96ID:U5UozNyVM.net
- 大手工場は給料いいけどきつい
- 87:2021/04/07(水)13:25:56.15ID:yw2ydek7M.net
- 資格取るなら電験か宅建やろな
- 88:2021/04/07(水)13:25:59.60ID:d8ykDzgRa.net
- 機械動かして眺めてるだけや
なのに技術がどうの成長がどうのって意味わからん
- 88-191:2021/04/07(水)13:26:32.45ID:d8ykDzgRa.net
- >>88
すまんワイはイッチとは別人や
IDかぶった
- 92:2021/04/07(水)13:26:46.80.net
- 医師免許取ると捗るで
あるいは弁護士資格とかどうや
- 96:2021/04/07(水)13:27:28.97ID:c2FYsoW5a.net
- 基本情報取ってITの世界へGOや
- 97:2021/04/07(水)13:27:33.48ID:NSdqExq0.net
- 未経験業種に転職すんの26とかから段々ムズなるで
- 98:2021/04/07(水)13:27:46.38ID:yw2ydek7M.net
- まあそもそも不動産屋行くなら宅建すらいらんけどな
重説の読み上げなんて事務員にやらせればいいし成績が全てよ
- 100:2021/04/07(水)13:28:25.04ID:1ydVJ6fG0.net
- テックアカデミーなら大丈夫やで😄
- 102:2021/04/07(水)13:29:25.44ID:NKl3pMMYM.net
- 大学行きたいなら国立の夜間理系いけ
今もあるかわからんが京都工繊か徳島大学の夜間工学部があったはずや
- 106:2021/04/07(水)13:30:42.10ID:J9KMx9TV0.net
- 工場いやで離職はなあ
辞めた後の仕事の方が絶対辛いやろ
- 109:2021/04/07(水)13:31:27.60ID:1ydVJ6fG0.net
- couseraで大卒資格取るんや
海外の大学名かけるからハッタリかませるで
- 112:2021/04/07(水)13:32:08.11ID:Rq8sPckCd.net
- 仕事を決めてから資格を選ぶんやで
- 113:2021/04/07(水)13:32:13.06ID:ZmXUfkBTa.net
- 警官おすすめやで
試験簡単やし安定したそこそこの給料貰えるからな
なお警察学校
- 121:2021/04/07(水)13:33:40.32ID:yw2ydek7M.net
- 不動産の営業やれ営業
実力主義の世界に飛び込むんや
- 123:2021/04/07(水)13:34:25.11ID:xjaHU33M.net
- 工場って思った以上にスキル身に付かんよな
身に付けなくても出来るようにしすぎ
- 134:2021/04/07(水)13:36:46.27ID:4epbmLH5a.net
- オペレーターって技術とかに上がれないんか?
- 139:2021/04/07(水)13:37:49.24ID:TLAw9oPhM.net
- 生活保護の申請行け
- 140:2021/04/07(水)13:38:36.14ID:kn0Erxzg0.net
- ワイ機械工学科の学生なんだけど卒業してメーカー入ったら工場勤務させられるん?
出来れば東京のオフィスで働きたいんやが
- 141:2021/04/07(水)13:38:46.76ID:1TFytnHh0.net
- むしろ同じ職に就きたい
- 148:2021/04/07(水)13:40:25.82ID:n592kcA40.net
- はあ、もうこれからどうしたらいいんやろ
新卒1年目で辞めた経歴ほんま重いよな、、マジでsesかアウトソーシング系しかエージェントも紹介してくれない
そもそも1年しか勤めてにから、職務経歴書もマジで書くことないし詰みまくってる
- 162:2021/04/07(水)13:44:33.44ID:fif170uf0.net
- 俺も似たような境遇だわ
26高卒から大学ってどうなん?
行ったことないから分からないけど普通に浮く感じなの?
就活しようにもどこもかしこも大卒以上で募集してて介護運送接客ぐらいしか無くて積んでる
via:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1617768256